ブログ記事一覧 (2007年)
2007/12
| 28 | : | 時は金なり |
|---|---|---|
| 27 | : | 退職報告及び自己紹介 |
| 26 | : | 社員を燃え尽きさせない方法 |
| 25 | : | その商品は「ネットでは売れない」? etc... |
| 22 | : | 桜琉金ブロードテール |
| 21 | : | ダウンロード違法化は寝た子を起こす? |
| 20 | : | シスオペを目指している人へ(超ネガティブなので注意) |
| 19 | : | けものみち考 |
| 18 | : | 誰でも世界を変えられる |
| 13 | : | YouTubeの「国境を越える」に見る可能性 |
| 12 | : | ソフトウェアマネージャへの公開書簡 |
| 11 | : | 優秀なプログラマは取替えが利く? |
| 10 | : | キンペコの稚魚!!! |
| 9 | : | 今度こそキンペコ繁殖成功? |
| 7 | : | 日本語でも海外へ波及する「初音ミク」 |
| 6 | : | 「世界初のプログラマ」だった知られざる6人の女性 |
| 5 | : | [JobBuzz] GOGAさんに行ってきました |
| 4 | : | 「はてな村」は次世代オンラインコミュニケーションの鍵かも |
| 3 | : | GSM電波で頭痛と不眠症? |
2007/11
| 30 | : | 専属ブロガー社員という未来 |
|---|---|---|
| 28 | : | 優秀な社員を辞めさせない方法 |
| 27 | : | JavaScriptで3D |
| 26 | : | ブログを始めるにあたり有名人よりも素人の方が有利な点 |
| 22 | : | はてなブックマークを禁止する方法 |
| 21 | : | Web 2.0起業を法的に失敗する方法 |
| 20 | : | アクアブロガーを探せ! |
| 19 | : | 失敗の可視化 |
| 17 | : | 「ブログがつまらない」議論に関して思ったこと |
| 15 | : | JavaScriptでジュリア集合を描画 |
| 14 | : | チンパンジーの選択 (授かり効果) |
| 13 | : | 現場で遭遇するかも知れない、こんなプログラマ達 |
| 12 | : | 「コンピュータアニメーション」が意味するもの |
| 11 | : | RSS CDATA部分にソーシャルブックマーク用リンクを追加してみました |
| 10 | : | 昼下がりの妄想 |
| 9 | : | テレビの仕組み |
| 8 | : | トラ柄の激レアらんちゅう |
| 7 | : | プレコの模様を自動生成するプログラムを書いてみた |
| 6 | : | Web制作を誰に頼んだらいいのか見当がつかない(広告を出す場所の提案) |
| 3 | : | ビットよりも小さな単位 |
| 2 | : | エロパワーでCaptcha突破 |
| 1 | : | 発明家として失敗する方法 |
2007/10
| 31 | : | CVSユーザのためのSubversion TIPS |
|---|---|---|
| 30 | : | クリエイティブコモンズ検索 |
| 29 | : | 年輪の増やし方 |
| 27 | : | 金沢の福光屋さんに行ってきました |
| 26 | : | 進化する株価操作SPAM |
| 25 | : | デフォルトについて考える |
| 24 | : | Subversionを使ってプロジェクトを破綻させるためのTIPS |
| 23 | : | スタッフサービスさんに行って来ました |
| 22 | : | 企業文化が形成される経緯 |
| 21 | : | 蝶尾をゲット |
| 20 | : | 初音ミクとSecond Life |
| 18 | : | その発想はなかった、アフィリエイト手法 |
| 17 | : | ありがたい言葉やLifehackで重要なのは行間に詰まった濃厚なエキス |
| 16 | : | 技術者起業家が抱く幻想 |
| 15 | : | 子供騙しは大人にとっては下らないが、子供に対しては絶大な威力を発揮する |
| 14 | : | 言葉遊び |
| 11 | : | 難読化手法(Software Obfuscation) |
| 10 | : | こんなクライアントは嫌だ(Web製作編) |
| 9 | : | YouTubeの浸透度合い |
| 8 | : | ニホントカゲをゲット |
| 5 | : | 確実に失敗する方法 |
| 4 | : | ある大工親子間での意見の衝突 |
| 3 | : | ブログネタ用ニュースを探す方法 |
| 2 | : | 罪に問われない(かも知れない)盗み |
| 1 | : | 折り紙って楽しい |
2007/9
| 28 | : | ブログのコメント欄が死ぬとき |
|---|---|---|
| 26 | : | 女性用ソフトウェア、男性用ソフトウェア |
| 24 | : | Creative Commons社がFlickr画像騒動で訴えられる |
| 21 | : | ストリッパーに学ぶセールステクニック |
| 20 | : | 自分の事を棚に上げる必要性 |
| 19 | : | プログラマ的思考回路が人生を豊かにする? |
| 18 | : | プログラマ的思考が人生を駄目にする? |
| 14 | : | 1000円の投資でプログラマの開発効率を向上させる |
| 13 | : | まずは実力ありき、そして生き残りゲームへ |
| 12 | : | 勉強は至高の贅沢かもしれない |
| 11 | : | 「Wikipedia:削除された悪ふざけとナンセンス」が楽しすぎる |
| 10 | : | Google Adsenseリンクユニットのキーワード |
| 9 | : | 無断リンク禁止SEO |
| 8 | : | 海外ソーシャルメディア+Googleによるネタ探し |
| 7 | : | 最近はパケットを意識することが少なくなりました |
| 6 | : | DVMRPな気持ち |
| 5 | : | Google CodeSearchでfuckを検索 |
| 4 | : | MPLS用のICMP拡張 |
| 3 | : | Yahooの威力 |
2007/8
| 31 | : | 極限まで設計されつくしたプロジェクト |
|---|---|---|
| 30 | : | ジョジョをC++化 |
| 29 | : | 勝者と敗者の違い |
| 28 | : | テレビ/新聞/雑誌/ラジオ/個人Webサイトが同じ土俵に立つという妄想 |
| 27 | : | 大学進学について思った事 |
| 26 | : | ディスカスが琵琶湖で捕獲される |
| 24 | : | シニアプログラマが転職しにくい理由 |
| 22 | : | 効用のある「釣り」 |
| 21 | : | Lispの名言が凄すぎる |
| 20 | : | Lispは神の言語 |
| 19 | : | 「ブログで食べていけるのは一握り」というのは当たり前かも知れない |
| 17 | : | カージナルテトラが繁殖してた |
| 15 | : | フリー素材集サイトを利用するときの注意点 |
| 12 | : | 寄生獣のような寄生生物 |
| 11 | : | 女性に興味を示さないプログラマ |
| 10 | : | イエスマンを作る人 |
| 9 | : | キンペコが産卵 |
| 8 | : | RSSを全文配信にしてみました |
| 7 | : | 強者のWeb、弱者のWeb |
| 6 | : | 「あわせて読みたい」によるアクセスアップと、はてなブックマークとの関係 |
| 5 | : | 美しさ |
| 4 | : | 熱帯魚壁紙を作りました |
| 3 | : | 研究所からイノベーションが生まれない理由 |
| 2 | : | ゲーム人口を一人分減少させたWeb |
| 1 | : | 知らないことは大事かも知れない |
2007/7
| 31 | : | 好きな人から愛のこもった返信を受け取る方法 |
|---|---|---|
| 30 | : | 社長に行動を起こさせるための3つの要素 |
| 29 | : | IPv6がIPv4よりもセキュアになる点 |
| 28 | : | ドリコムジョブボード使ってみました |
| 27 | : | flickrの画像を使って広告を作って問題になった事例 |
| 26 | : | ブログによって失われたもの |
| 25 | : | livedoor Readerパーフェクトガイドが生み出した格差 |
| 24 | : | ピラニアより恐れられている魚 |
| 23 | : | 痛いコーチング |
| 22 | : | みんなブログには期待していないのではないか? |
| 20 | : | 女性の方々に質問です。ゲーム、鉄道、アニメ、漫画を趣味に持つ人がかっこいいと思った瞬間を教えてください。 |
| 19 | : | 〆切りとは |
| 18 | : | 政府はもっと釣りをすべし |
| 17 | : | ソフトウェアとはガーデニングである |
| 13 | : | 肺呼吸できて、土の中に繭を作って夏眠する魚 |
| 12 | : | 会話によるバグ解決 |
| 11 | : | 生々しい製品紹介を読みたい |
| 10 | : | ブログネタの探し方に関する案 |
| 9 | : | プログラマレベル |
| 7 | : | 木を食べる魚 |
| 6 | : | [未来予想] Google恋人Search |
| 5 | : | フィードバックとモチベーション |
| 4 | : | ジェンダーとテクノロジー |
| 3 | : | 蚊に刺されても痒くならない方法 |
| 2 | : | 時代の変化でしょうか |
2007/6
| 29 | : | 情報の授業 |
|---|---|---|
| 27 | : | プログラマ男女の結婚 |
| 26 | : | プログラマを結婚相手として選ぶ利点と注意点 |
| 25 | : | アブジェクト指向プログラミングのススメ |
| 23 | : | 「Web2.0プログラマーズAPI&マッシュアップメソッド」で紹介されました! |
| 22 | : | ヤマアラシのジレンマ |
| 21 | : | あるプログラマの感情 |
| 20 | : | ブランドと広告 |
| 16 | : | 熱帯魚直輸入の難しさ |
| 15 | : | 受注価格が低すぎませんか? |
| 14 | : | プログラマから起業家へ転身する際の注意点 |
| 12 | : | 仕事中に居眠りしているところを発見されたときの言い訳 |
| 11 | : | 共通の趣味を持つ仲間と話せる幸せ |
| 8 | : | 猿プログラマの歌 |
| 7 | : | :q! |
| 6 | : | エンジニアは下らない質問をする |
| 5 | : | アナログ停波より先にIPv4アドレス供給停止が来るかも知れない |
| 4 | : | 選択肢を減らすことの重要性 |
| 1 | : | ブログ開始1周年 |
2007/5
| 31 | : | プログラマに対する無意味な面接質問 |
|---|---|---|
| 30 | : | オープンソースコミュニティ運営方法 |
| 29 | : | フリーランスが請けたくないプロジェクトの特徴 |
| 28 | : | Google Mapsにのっている動物 |
| 24 | : | Wikipediaを信じてはいけない、とWikipediaが申しております |
| 23 | : | 著作権と親告罪で話題の議論録より |
| 22 | : | ネットショップにおける Single Point of Failure |
| 21 | : | もったいない |
| 18 | : | Web 1.0も捨てたものじゃない |
| 17 | : | 石のスープ |
| 15 | : | Googleによるマルウェア論文 |
| 14 | : | IP(IPv4アドレス)と石油の類似点 |
| 12 | : | キョンですが、何か? |
| 10 | : | アルファハブ |
| 9 | : | Google Adsense拒否から回復した事例 |
| 8 | : | 理系学生が論文を書くべき利己的な理由 |
| 7 | : | 技術の盗み方 |
| 4 | : | おおぞら観魚園さんに遊びに行きました |
| 1 | : | 恐るべし任天堂 |
2007/4
| 27 | : | シグナルの馬鹿野郎! |
|---|---|---|
| 26 | : | こんなあなたは駄目プログラマ |
| 25 | : | 中小企業にプログラマはいらない |
| 24 | : | レベニューシェア注意点 |
| 23 | : | LinuxとWindowsのデバイスドライバ アーキテクチャ比較 |
| 20 | : | α版ソフトウェアって凄そうだよね |
| 19 | : | プログラミング関連名言(迷言)集 |
| 18 | : | 什の掟に学ぶブログ |
| 17 | : | GUIほど難しいものは無い |
| 16 | : | Googleマイマップで描いた地図をGoogle Maps APIで貼り付ける方法 |
| 13 | : | 熱帯魚入門 |
| 12 | : | 企業ブログマニフェスト |
| 10 | : | ペアプログラミングに必要な知恵は全て幼稚園の砂場で学んだ |
| 9 | : | スモールビジネスで失敗をしたときにすべき事 |
| 8 | : | 春ですね |
| 5 | : | このサイトって前に見たことあったっけ??? |
| 4 | : | TCPで語る愛(ストーカー風) |
| 2 | : | 脳みそでコードを書く人と脊髄でコードを書く人 |
| 1 | : | 無断リンクで有罪判決 |
2007/3
| 29 | : | バーチャルコミュニティを活性化する要素 |
|---|---|---|
| 28 | : | 私のネタの探し方 |
| 27 | : | プログラマにならない方が良いか? |
| 23 | : | フリーランスWebデザイナが注意すべきこと |
| 22 | : | プログラマがやる気をなくした理由 |
| 20 | : | 僕のコンピュータよりも君を愛している |
| 19 | : | やる気のない社員との接し方 |
| 16 | : | 会社をダメにする経営者 |
| 15 | : | 意欲喪失を推進するポスター |
| 14 | : | Nerdcore(Geeksta Rap)という分野があるらしい |
| 13 | : | kill -9 ラップ |
| 12 | : | Second LifeでLSL遊びをしてみました |
| 10 | : | Second Lifeをやってみて思ったこと |
| 9 | : | ギークのやる気を引き出す方法、削ぐ方法 |
| 8 | : | 「お客様は神様だ」をやり過ぎてはいけない |
| 7 | : | 地球温暖化を防ぐために出来ること |
| 6 | : | 金魚を貪るピラニアと、それを蹴散らすプレコ |
| 5 | : | インターネットの次 |
| 2 | : | ネタ切れに関する考察 |
| 1 | : | UNIX哲学の基本原則 |
2007/2
| 28 | : | GIFで遊んでみました |
|---|---|---|
| 27 | : | AJAXでやってしまう間違い |
| 26 | : | 実生活に応用できそうな技術用語 |
| 23 | : | ブログにおける7つの大罪 |
| 22 | : | 日本中が佐藤さんと鈴木さんになる日 |
| 21 | : | 他人のやる気を引き出す方法 |
| 20 | : | 開発プロジェクトで使える(かもしれない)アニメの名台詞 |
| 19 | : | ダメな中小企業Webサイト |
| 16 | : | コンピュータ関連名言(迷言)集 |
| 15 | : | 会社でいきなりエンジニアになることを求められたら |
| 14 | : | 熱帯魚サイトを作っていてわかったこと |
| 13 | : | 社内デモで大成功をしてはいけない |
| 10 | : | サイトのタイトルをつけ損ねたと思った瞬間 |
| 9 | : | ソフトウェアを専攻する学生が就職活動をする前に知るべきこと |
| 8 | : | Web制作営業(2) |
| 7 | : | フリーランスの利点と欠点 |
| 6 | : | フリーランスとして成功する方法 |
| 5 | : | HTML知識レベル |
| 2 | : | Web制作営業 |
| 1 | : | まずは「このプログラムダメだ」と言われることを目指す |
2007/1
| 31 | : | あなたのWebサイト、脆弱じゃないですか? |
|---|---|---|
| 30 | : | n大○○、○○nヶ条 いっぱい |
| 29 | : | コードにコメントを書かない事を責められた時の言い訳 |
| 26 | : | プレコ専門店とWebサイトを共同制作 |
| 25 | : | 仕事が溢れすぎている事をどうやって上司に伝えるか |
| 23 | : | Google Code Searchの危険な使われ方 |
| 22 | : | Windows 2000/XP でMACアドレスを変更する方法 |
| 21 | : | プログラミング言語川柳 |
| 20 | : | 「無能なひとたち」に追加 |
| 19 | : | 優秀な技術管理者 |
| 18 | : | 仕事としてのプログラミングが嫌いな場合 |
| 17 | : | 既に起動しているプロセスをgdbで制御する |
| 16 | : | ファイアウォールに関する10の勘違い |
| 15 | : | こんなプロジェクトは嫌だ |
| 14 | : | 外国からのコメントスパム対策 |
| 12 | : | ひたすら読みにくいCコード |
| 11 | : | 10のUNIX小技 |
| 10 | : | 大学Webサイトはスパム天国? |
| 9 | : | アイディアを潰す上司、アイディアを引き出す上司 |
| 6 | : | Web2.0を気にしない起業家の方が成功するのかも知れない |
| 4 | : | C言語が嫌いな理由 |
| 3 | : | こんな年賀状は嫌だ |
