2017年の記事ベスト10(PV順)
本日で2017年も終わりです。 2017年に書いた記事で、PVが多かったベスト10です。
IPv6って速いの?
最近、たまに「IPv6って速いんですか?」という質問をされることがあります。 それに対して意図的に非常に雑な回答をする場合には、「はい。IPv6を使うと速くなる場合があります。」と答えるようにしています。
Happy Eyeballs Version 2 (RFC 8305)
Happy Eyeballs Version 2のRFC 8305が発行されました。 RFC 8305は、Happy Eyeballs (Version 1)を定義していたRFC 6555を上書き廃止するので、旧Happy Eyeballsが廃止されたうえで、Version 2の利用が推奨されることになります。
DNS over HTTPSの標準化開始
DNSのメッセージをHTTPSの上に乗せようという標準化活動がIETFで開始されました。 IETFのDOH(DNS Over HTTPS)ワーキンググループです。 DOHワーキンググループは、Applications and Real-timeのエリアです。
ネットワークバイトオーダーの公式な参照先はエイプリルフール
インターネットは、その場しのぎの拡張を繰り返して迷路のようになってしまった古い旅館のような側面があります。
スポーツ上達をデバッグ作業として捉える
スポーツ上達はデバッグ作業に似ているのではないか、最近はそう思うようになりました。
"「腹筋運動」は腰痛の原因"に興味がある人向けお勧め動画
「腹筋運動」は腰痛の原因 バスケ協会「推奨できない」 :朝日新聞デジタルという記事が話題です。その記事の中に、「カナダ・ウォータールー大のスチュアート・マックギル名誉教授の研究」という文章がありました。
IT技術の理解について
気がつくと、IT技術を解説する文章を10年以上書き続けています。 ブログを書くときには、基本的に自分の興味があることを書くことが多いので、そのときどきによってテーマが変わることも多いです。
オーム社電子書籍直販サービス終了に関して
オーム社が電子書籍直販サービスを終了するというお知らせがでていました。 同社では、マスタリングTCP/IP RTP編(2004年)、インターネットのカタチ(2011年)、マスタリングTCP/IP OpenFlow編(2013年)の3冊で関わらせていただいたこともあり、今回廃止される電子書籍直販サービスで拙著も販売されていました。
最近のエントリ
- ShowNet 2025のルーティングをざっくり紹介
- RoCEとUltra Ethernetの検証:ShowNet 2025
- ソフトルータ推進委員会のスタンプラリー
- 800G関連の楽しい雑談@Interop Tokyo 2025
- VXLAN Group Based Policyを利用したマネージメントセグメント
- ShowNet伝送2025
過去記事