リンクローカルユニキャストIPv6アドレス
リンクローカルユニキャストIPv6アドレスは、単に、リンクローカルアドレスとも呼ばれています。 IPv6では、ネットワークインターフェースの初期化するときに、リンクローカルアドレスが自動的に設定されます。
IPv6の基本的な機能であるNeighbor Discovery Protocolや、IPv6アドレスの自動設定、ルーティングプロトコルであるOSPFv3のプロトコル設計でも、リンクローカルアドレスの存在が前提となっています。 リンクローカルアドレスは、IPv6において重要な要素といえます。
この動画では、リンクローカルアドレスの紹介、IPv6におけるスコープの概念、スコープにおけるゾーン、ゾーンインデックス、リンクローカルアドレスとゾーンインデックスについて、それぞれ解説していきます。
プロフェッショナルIPv6解説動画シリーズ再生リスト
この動画に含まれる内容は拙著「プロフェッショナルIPv6」からの解説です。 プロフェッショナルIPv6解説動画の再生リストを作ったので、もしよろしければ、他の動画もご覧ください。 お楽しみいただければ幸いです!
最近のエントリ
- ShowNet 2025のルーティングをざっくり紹介
- RoCEとUltra Ethernetの検証:ShowNet 2025
- ソフトルータ推進委員会のスタンプラリー
- 800G関連の楽しい雑談@Interop Tokyo 2025
- VXLAN Group Based Policyを利用したマネージメントセグメント
- ShowNet伝送2025
過去記事