リンクローカルユニキャストIPv6アドレス
リンクローカルユニキャストIPv6アドレスは、単に、リンクローカルアドレスとも呼ばれています。 IPv6では、ネットワークインターフェースの初期化するときに、リンクローカルアドレスが自動的に設定されます。
IPv6の基本的な機能であるNeighbor Discovery Protocolや、IPv6アドレスの自動設定、ルーティングプロトコルであるOSPFv3のプロトコル設計でも、リンクローカルアドレスの存在が前提となっています。 リンクローカルアドレスは、IPv6において重要な要素といえます。
この動画では、リンクローカルアドレスの紹介、IPv6におけるスコープの概念、スコープにおけるゾーン、ゾーンインデックス、リンクローカルアドレスとゾーンインデックスについて、それぞれ解説していきます。
プロフェッショナルIPv6解説動画シリーズ再生リスト
この動画に含まれる内容は拙著「プロフェッショナルIPv6」からの解説です。 プロフェッショナルIPv6解説動画の再生リストを作ったので、もしよろしければ、他の動画もご覧ください。 お楽しみいただければ幸いです!
最近のエントリ
- go.jpサブドメインが不正利用可能な状態だった件について
- プライベートIPアドレスと同じ用途のIPv6アドレスが存在しない件について
- 日本のIPv6採用状況が50%を超えている件について
- 「ピアリング戦記」の英訳版EPUBを無料配布します!
- IPv4アドレス移転の売買価格推移および移転組織ランキング100
- 例示用IPv6アドレス 3fff::/20 が新たに追加
過去記事