「IPv6はIPsecで暗号化されるので安全」という誤解
「IPv6はIPsecが必須とされているのでIPv4よりもセキュアである」と誤解されていることがあります。 古い教科書などに、そういったことが書いてあったり、いまでもそのような内容で解説されることがあります。
しかし、現時点において、そんなことはありません。 IPv6で通信を行うときに、普通はIPsecは使われません。
IPsecはIPv6だけの技術ではない、昔は仕様上は必須だった、IPv6だからセキュアというわけでもない、といった話を動画にまとめました。
プロフェッショナルIPv6解説動画シリーズ再生リスト
この動画に含まれる内容は拙著「プロフェッショナルIPv6」からの解説です。 プロフェッショナルIPv6解説動画の再生リストを作ったので、もしよろしければ、他の動画もご覧ください。 お楽しみいただければ幸いです!
最近のエントリ
- ShowNet 2025のルーティングをざっくり紹介
- RoCEとUltra Ethernetの検証:ShowNet 2025
- ソフトルータ推進委員会のスタンプラリー
- 800G関連の楽しい雑談@Interop Tokyo 2025
- VXLAN Group Based Policyを利用したマネージメントセグメント
- ShowNet伝送2025
過去記事