IPv6 IPoEとIPv6 PPPoEの解説動画を作りました
この動画では、NTTフレッツ網のためのIPv6 IPoE方式とIPv6 PPPoE方式について解説します。IPv6 IPoE方式はネイティブ方式、IPv6 PPPoE方式はトンネル方式と呼ばれることもあります。
IPv6 IPoEとIPv6 PPPoEが作られた背景として、NTT法による制限、NTT東西のネットワーク設計および判断に加えて、IPv6がそもそも抱えている課題があります。
NTTフレッツ網のみで使われている、日本独自の方式であるIPv6 IPoE方式とIPv6 PPPoE方式がなぜ必要だったのかの背景であるNTT NGN IPv6マルチプレフィックス問題を含めて解説しています。
この動画では、IPv6 IPoEとIPv6 PPPoEを解説しています。
最近のエントリ
- ShowNet 2025のルーティングをざっくり紹介
- RoCEとUltra Ethernetの検証:ShowNet 2025
- ソフトルータ推進委員会のスタンプラリー
- 800G関連の楽しい雑談@Interop Tokyo 2025
- VXLAN Group Based Policyを利用したマネージメントセグメント
- ShowNet伝送2025
過去記事