.patagonia gTLDにアルゼンチン政府が反対している話
New gTLDsで「.patagonia」という申請がアウトドアスポーツウェアのパタゴニアという企業から行われました。 「パタゴニア」はアルゼンチンとチリにまたがる南米の地域名称ですが、その地域名称のgTLDを特定の企業が独占的に扱うことに対して、アルゼンチン政府が反対意見を表明しています。 アルゼンチン政府による反対表明は、6月にプラハで行われたICANN 44thで行われました。 アルゼンチン外務省の大使からICANNに対して書面も提出しています。
- The Register: Governments probe domain land-snatch: many.gTLDs.suck, Patagonia? You mean that's a place?
- ICANN : Letter from Ambassador Alfredo Morelli to Steve Crocker
- DomainIncite: The .patagonia problem
New gTLDsの審査は、Applicant Guidebookに従って行われますが、DomainInciteの記事によると「.patagonia」という単語は明確に保護される地域名リストに含まれてはいないようです。 ただ、アルゼンチン政府からの反対意見がどこまで影響を与えるのかによって、gTLD審査の今後は大きく変わるような気もしています。
New gTLDs関連過去記事
- トップレベルドメイン大幅増加へ、ICANNが申請リスト公開
- トップレベルドメイン大増殖時代の幕開け
- トップレベルドメイン「.canon」と「.日本」
- YouPorn運営会社がICANNと.xxx gTLDのICM Registryを訴える
最近のエントリ
- ShowNet 2025のルーティングをざっくり紹介
- RoCEとUltra Ethernetの検証:ShowNet 2025
- ソフトルータ推進委員会のスタンプラリー
- 800G関連の楽しい雑談@Interop Tokyo 2025
- VXLAN Group Based Policyを利用したマネージメントセグメント
- ShowNet伝送2025
過去記事