Googleの海水冷却データセンターがローンチ
DatacenterDynamicsの記事(Google launches seawater-cooled Finland data center)によると、フィンランドのハミナ(Hamina)にGoogleが構築したデータセンターがローンチしたとのこと。 同データセンターでは、バルト海の海水を利用して冷却を行うことで消費電力を抑えるとあります。
海水冷却データセンターの映像
2011年5月に公開された映像です。 ビデオ中で、既存の洞窟を利用して海水を取り込んでいるとあります。
最近のエントリ
- ShowNet 2025のルーティングをざっくり紹介
- RoCEとUltra Ethernetの検証:ShowNet 2025
- ソフトルータ推進委員会のスタンプラリー
- 800G関連の楽しい雑談@Interop Tokyo 2025
- VXLAN Group Based Policyを利用したマネージメントセグメント
- ShowNet伝送2025
過去記事