メルマガなのかなぁ。というか単なる愚痴
「日本のウェブメディアは二度死ぬ : やまもといちろうBLOG」を読んでいて、そろそろブログをほどほどにしてメルマガに移行しないと生活できないのかもなぁ、という最近の漠然とした考えがまた浮かびました。 毎月980円で、筆者が受け取るのが6割で計算した場合、150人購読してくれれば私が得ている1ヶ月の広告収入全部よりも全然多いわけですから。 いくつかの広告サービス(アフィリエイト等を含めて)を利用していますが、合計してそれぐらいでしかないんですよね。
色々な媒体で原稿を書いたり、その他色々とやりながら細々と収入を得つつ、何とかやっていてるわけですが、今のままだとあと半年から1年だなぁという感じになりつつありますし。
深く調べて書こうとすると読者が減るのは実感しています。 まず、内容が細かくなると、それを求める絶対的な人数が激減します。 色々な方々の話を伺ったり、公開されている情報を取捨選択して考えをまとめて1万字ぐらいの文章を書いても、「文章長くて読む気がしない」というブックマークがついたりしつつ読者数は少ないわけです。 しかも、定期的に記事数を出さないと、いつも読んでくれていた方々も離れて行ってしまって気がついたらPVが最盛期の半分ぐらいまで減ったりします。
とはいえ、ある程度内容を調べようと思うと時間がかかるので、記事を量産しようと思うと海外記事の紹介が多くなります。 ここ数回は、その後のネタに使えそうなニュースのメモ用も兼ねて短い海外記事紹介をチラホラ書いているのですが、調べて書く細かい記事よりも好評に見えるのが逆に悲しかったりもします。
さて、あと半年か1年ぐらい経ったら、またその後どうするか考えましょうかね。。。 それまでは今の状態でもうちょっとやってみようかと思いますが。
追記
最近のエントリ
- ShowNet 2025のルーティングをざっくり紹介
- RoCEとUltra Ethernetの検証:ShowNet 2025
- ソフトルータ推進委員会のスタンプラリー
- 800G関連の楽しい雑談@Interop Tokyo 2025
- VXLAN Group Based Policyを利用したマネージメントセグメント
- ShowNet伝送2025
過去記事