連載「IPv6対応への道しるべ」を開始しました
gihyo.jpにて「IPv6対応への道しるべ」という連載を開始しました。 IPv6に関して毎回インタビューに伺うというものです。
IPv4アドレスが枯渇し,いよいよIPv6対応が現実問題として注目されています。この連載では「中小企業や一般ユーザ視点から見たIPv6」をテーマに,IPv6対応のキーマンたちにお話を伺っていきます。
第1回は、「サーバの安定運用を目指すなら,今はまだIPv6を“つけちゃいけない”─Beacon NC 國武功一氏に聞く」です。 ECサイトなどがWebをIPv6化することのリスクがあるという点とともに、IPv6が利用可能なホスティング環境を整備する難しさを伺ってきました。
「中小企業や一般ユーザ視点」といいつつも、多少通信事業者寄りな内容になりそうな気がしていますが、Web運用者や一般ユーザに関連するであろうところを中心に記事を書いて行こうと思います。 宜しくお願い致します。
最近のエントリ
- ShowNet 2025のルーティングをざっくり紹介
- RoCEとUltra Ethernetの検証:ShowNet 2025
- ソフトルータ推進委員会のスタンプラリー
- 800G関連の楽しい雑談@Interop Tokyo 2025
- VXLAN Group Based Policyを利用したマネージメントセグメント
- ShowNet伝送2025
過去記事