エジプトがインターネットから抜けた?
エジプトのインターネットの88%が接続不能となっているようです。 世界中のルーティングテーブルからエジプト国内ネットワークが消えているという報告記事がBGPmonに掲載されています。
FacebookやTwitterなどがブロックされるだけではなく、エジプト国内ISPへのインターネット的な接続性そのものが今は遮断されてしまい「インターネットから抜けた」状態になってしまっているようです。
BGPのフルルート情報を見ると、以下のように、28日になってから2576プレフィックス/26ASがインターネットから消えています。
日付 | ネットワークプレフィックス数 | AS番号数 |
---|---|---|
2011年1月27日 | 2903 | 52 |
2011年1月28日 | 327 | 26 |
エジプトBGP経路情報数(BGPmonより)
なお、障害によってこうなっているのか、それとも意図的に「インターネットから抜けた」のかは今のところは不明であるようです。
(via janog ML)
追記
Renesys Blogにも記事がありますね。 経路をWithdrawしてるので、意図的っぽいですね。 Noorグループだけが83経路中83経路全部残っているという状態のようです。
追記2
Arbor Networksのブログでエジプトへのインターネットトラフィックが公開されています。 インターネットが遮断されて一気にトラフィックが減っているのがわかります。

Arbor Networksより
追記3
追記4
- Renesys Blog: A Hole in the Internet
- Renesys Blog: Egypt's Net on Life Support
- Renesys Blog: Egypt Returns To The Internet
- BGPmon.net: Egypt Back Online
- Arbor Networks: Egypt Returns to the Internet
- RIPEstat:: egypt/
最近のエントリ
- ShowNet 2025のルーティングをざっくり紹介
- RoCEとUltra Ethernetの検証:ShowNet 2025
- ソフトルータ推進委員会のスタンプラリー
- 800G関連の楽しい雑談@Interop Tokyo 2025
- VXLAN Group Based Policyを利用したマネージメントセグメント
- ShowNet伝送2025
過去記事