それなりの理由がある
現状が現状のようになっているのには、それなりの理由がある。 「あ、これって、こっちにした方が得じゃない?」と一瞬で思いつくような行動を皆が取っていないような状況が発生している正当な理由という物が存在する。
飲み会から帰る電車で一カ所だけ異様に空間が存在していた。 発車しようとしている電車に乗ろうとしたが、良く見るとdumpされたcore imageが床に落ちていた。 断念して次の電車に乗った。 皆が避けて空間を作っていたのには、それなりの理由が存在していた。
電車が駅に到着し、トイレへと駆け込んだ。 酒を飲んだ後は、どうしてもトイレが近くなる。 終電近くの電車が到着した直後なので、非常にトイレが混雑してる。 その混雑したトイレの中で、一カ所だけ個室がopen状態になっている。 何故皆は、その個室を使わないのだろうか?と不思議に思う。 個室を覗き込むと、床一面にdumpされたcore imageがぶちまけられていた。 断念して素直に並んだ。 皆が避けて素直に並んでいるのには、それなりの理由が存在していた。
現状が現状のようになっているのには、それなりの理由がある。 半分酔った状態でヤンジャンを読み終わり、PCに向かって文章を書く自分が存在している。
なお、フィクションなのでご注意下さい。 何で一日2回もそんな物を見なきゃならんのかと思ってしまう今日この頃である。 いや、フィクションです。
最近のエントリ
- 「ピアリング戦記 - 日本のインターネットを繋ぐ技術者たち」を書きました!
- 1.02Tbpsの対外線!400GbE相互接続も - Interop ShowNet 2022
- Alaxala AX-3D-ViewerとAX-Sensor - Interop 2022
- SRv6を活用し、リンクローカルIPv6アドレスだけでバックボーンのルーティング - Interop ShowNet 2022
- IP中継車とMedia over IP企画 - Interop ShowNet 2022
- SFP型のSDI入出力で4K映像をShowNetにIPマルチキャスト配信 - Interop ShowNet 2022
過去記事