コメント欄を承認制に変更しました
色々と悩みましたが、コメント欄を承認制に変更しました。
今までは、承認無しで行ってきましたが一部の行為に対しての対応が技術的に困難であるため、残念ながら承認制へ移行しました。 今回の変更により、コメント欄のリアルタイム性は無くなってしまいます。
検索エンジンから特定のキーワードで過去の記事に来訪し、このサイトとは無関係である特定の個人や団体を誹謗中傷する発言を書き込むという行為に対する対応が他に思いつきませんでした。 ちょくちょく消せば良いのですが、一時的にでも表示できるために書き込む人が出現してしまうのかも知れません。
なお、今まではコメントはほぼ全スルーでしたが、今度は「承認する」という行為が入るため、表示されたものは全て私が表示するという意思を示したものになってしまいます。 そのため、今までは表示されていた内容に近い内容であっても、今後は「承認しない」という選択をしてしまう可能性も捨て切れません。
今回の変更は多少残念な気持ちです。
不具合などにお気づきの方は、お知らせいただければ幸いです。
最近のエントリ
- ShowNet 2025のルーティングをざっくり紹介
- RoCEとUltra Ethernetの検証:ShowNet 2025
- ソフトルータ推進委員会のスタンプラリー
- 800G関連の楽しい雑談@Interop Tokyo 2025
- VXLAN Group Based Policyを利用したマネージメントセグメント
- ShowNet伝送2025
過去記事