人をネットワークプロトコルに例えると。。。
フィクションです。ご注意下さい。
- 情報収集しまくっているあの人はOSPFかな?
- 渉外活動が多いあの人はBGPかな?
- プログラマだかプロジェクトリーダーだかわからないあの人はMPLSかな?
- やたらとそこら中で確認しまくり、決済を取るための微調整をしまくるあの人はTCPかな?
- 業界の全ての土台を作り上げたあの人はIPだろうなぁ
- 無駄に人の予定をおさえたがるあの人はRSVPかな?
- 個別メールばかりで密談チックな話が大好きなあの人はPPPかな?
- 内輪でばかり固まってるあの人達はFDDIかな?
- なんちゃってプログラマなあの人は、一見プロトコルのようで実は単なるフォーマットなSDPかな?
- いつの間にか直属の上司を飛び越えて重役と話をつけてしまうあの人はL2TPかな?
- 何度メールを書いてもメールを読んでいるのかどうかすらわからないあの人はUDP?
- 色々なところに手を出して楽しんでいるあの人はSCTPかな?
- 昔は良く名前を拝見したけど最近はどこで何をしてるかわからないあの人はGopherかな?
- 堂々巡りが大好きなあの人はRIPかな?
温故遅新で全然新しいものを勉強しようとしてないズボラな私はTELNETかな?
最近のエントリ
- ShowNet 2025のルーティングをざっくり紹介
- RoCEとUltra Ethernetの検証:ShowNet 2025
- ソフトルータ推進委員会のスタンプラリー
- 800G関連の楽しい雑談@Interop Tokyo 2025
- VXLAN Group Based Policyを利用したマネージメントセグメント
- ShowNet伝送2025
過去記事