Cisco ASR 9000の商品紹介ページが凄い件について
本日、Cisco社がキャリア向けの最新ルータCisco ASR 9000を発表しています。 このルータの製品説明Flashが結構凄いです。
「Beautifully Engineered for Whatever May Lie Ahead - Cisco ASR 9000 Series」
何か、デザイン性のあるルータが映画のシーンのようにウニョウニョ動いて行きます。



ブレード内部と思われる映像も動きます。

ブレードの正面画像の横で「最大6.4テラビット/秒」という転送速度が表示されたりしています。

ISP内部などで使われるため、Cisco ASR9000はInteropのようなイベント以外では一般の目に触れることはほとんどありません。 ルータといえば無骨なスペック紹介のイメージが未だにありますが、本体も商品紹介Webサイトもデザインや見た目が重視される時代ですね。 競争が行き着くところまで行き着いてルータもデザイン性も重要な差別化要因になってきているということはなさそうな気もしますが、それにしても凄いフラッシュですね。
なお、マイコミジャーナルの記事によると価格は一台約8万ドル〜だそうです。
最近のエントリ
- 「ピアリング戦記 - 日本のインターネットを繋ぐ技術者たち」を書きました!
- 1.02Tbpsの対外線!400GbE相互接続も - Interop ShowNet 2022
- Alaxala AX-3D-ViewerとAX-Sensor - Interop 2022
- SRv6を活用し、リンクローカルIPv6アドレスだけでバックボーンのルーティング - Interop ShowNet 2022
- IP中継車とMedia over IP企画 - Interop ShowNet 2022
- SFP型のSDI入出力で4K映像をShowNetにIPマルチキャスト配信 - Interop ShowNet 2022
過去記事