メールを書くのか、メールを打つのか
知人と酒を酌み交わしながら話をしていたら「電子メールって書くものなのか、打つものなのかどっちなんだろう?」という話で盛り上がりました。 あまり真面目に考えた事はなかったのですが、私は「書く」派でした。
「打つ」というのは携帯電話の世界なんですかね?
その他、「送信」「送付」「伝える」など多少「脇道にそれてる?」と思うような意見も色々と出てきて面白かったのですが、結論は出ませんでした。 結局、「どれでもいいんでない?」という話で次の話に流れていきました。
さて、メールって書くものなのでしょうか?それとも打つものなのでしょうか? 業界やコミュニティによっても違いそうですね。
追記:2008/1/20
poolmmjpさん:「キーボード(ケータイのキー含む)で文字を打ちこむ作業のウエイトが高い人は「打つ」と言うとか。そこが無意識にできる人は「打つ」という意識は持ってないから「書く」とか「送る」とか言う。みたいな。」
typewhiteさん:「私の場合はPCではメールは「書く」もので、携帯だと「打つ」ものですね。」
小飼弾さん:「いいえ、写すものです。」
最近のエントリ
- 「ピアリング戦記 - 日本のインターネットを繋ぐ技術者たち」を書きました!
- 1.02Tbpsの対外線!400GbE相互接続も - Interop ShowNet 2022
- Alaxala AX-3D-ViewerとAX-Sensor - Interop 2022
- SRv6を活用し、リンクローカルIPv6アドレスだけでバックボーンのルーティング - Interop ShowNet 2022
- IP中継車とMedia over IP企画 - Interop ShowNet 2022
- SFP型のSDI入出力で4K映像をShowNetにIPマルチキャスト配信 - Interop ShowNet 2022
過去記事