まずは実力ありき、そして生き残りゲームへ
世の中の多くの事柄は最終的には生き残りゲームなのではないかと思います。
例えば、ある特定の組織で重要なポストに就く過程の最終段階は生き残りゲームであると思われます。 最初のうちは実力を示して、ある程度まわりに認められるというフェーズがあります。 そして、ある程度周りに認められた後は、その実力を維持しつつ徐々に登りつめていきます。 登りつめて行く過程では、時間とともに他の人たちは一人また一人と組織から脱退していくかもしれません。 そして、最後に立っていた人たちが重要なポストについていきます。
このような現象は、バイト先などで見られます。 長年バイトをしている人がリーダーになっていきます。 さらに、会社などでもこのような状況があると思われます。 ○○連盟というような組織もそのような傾向があるような気がします。
もしかしたら、ブログやニュースサイトなどもそうかも知れません。 名のある個人ニュースサイトの多くは結構長い期間運営をされた結果であるように見えます。
継続は力なり、なんですね。
最近のエントリ
- ShowNet 2025のルーティングをざっくり紹介
- RoCEとUltra Ethernetの検証:ShowNet 2025
- ソフトルータ推進委員会のスタンプラリー
- 800G関連の楽しい雑談@Interop Tokyo 2025
- VXLAN Group Based Policyを利用したマネージメントセグメント
- ShowNet伝送2025
過去記事