「Web2.0プログラマーズAPI&マッシュアップメソッド」で紹介されました!

「Web2.0プログラマーズAPI&マッシュアップメソッド」という本でGeekなぺーじのGMapCreatorが紹介されました。 GMapCreatorはGoogle Maps APIを利用してJavaScriptで書いたプログラムで、Google Maps APIを含むHTMLページを生成するツールです。 このサイトが本で紹介されるのは恐らく初だと思うので、うれしくて書いてしまいました。
数週間前に翔泳社の方から「サイトの紹介をしても良いでしょうか?」という丁寧なお問い合わせを頂いたので知りました。 「Web2.0 API Catalog > Google Maps API > すぐにGoogle Maps APIを使いたい方へ」というコーナーで紹介されていました。 本日、記念に購入してきました。
この本は、Web2.0的と言われるAPI公開サービスを数多く紹介しています。 Web2.0的APIを使ったプログラムの書き方の詳細というよりも、公開APIという概念の説明と現時点で利用可能なサービス一覧という側面が強い内容になっています。 これから何かを作ろうとする場合に「何を使ってみようかな?」と考えるには良いかも知れません。
既に公開APIをバリバリ使ってコードを書きまくっている人にとっては既知の事のが多くて物足りないと思いますが、逆に言うとこれからやってみようと思う人にとっては良い取っ掛かりになるかも知れないと思いました。
最近のエントリ
- ShowNet 2025のルーティングをざっくり紹介
- RoCEとUltra Ethernetの検証:ShowNet 2025
- ソフトルータ推進委員会のスタンプラリー
- 800G関連の楽しい雑談@Interop Tokyo 2025
- VXLAN Group Based Policyを利用したマネージメントセグメント
- ShowNet伝送2025
過去記事