[勉強] 迷惑メール対策技術/法律についてのわかりやすい動画
2005年5月10日に東京で行われた「IAjapan 迷惑メール対策カンファレンス」の講演資料と動画が無料公開されています。 ビデオは全部で4時間半ありますが、全部見るとかなり勉強になるのでお勧めです。
動画の再生にはreal playerが必要です。 real playerには有償版と無償版がありますが、無償版でも問題なく使えます。 ただ、real playerは色々うるさく出そうとしたり、色々なメディアファイルのデフォルトプレイヤに頑張ってなろうとしてくれるので、それらをdisableするのが多少面倒です。
real playerをインストール後に各ページの「ビデオを開始」というリンクをクリックすれば動画が視聴できます。
- セッション1
- 迷惑メールに対する世界的な取り組み
- ケータイメールにおける迷惑メールについて
- 迷惑メールに対する包括的な技術対策
- セッション2
- 国内における迷惑メール対策活動
- Outbound Port25 Blocking 導入の背景
- 送信ドメイン認証
- レピュテーション システム
- セッション3
- 総務省の迷惑メール対策
- 経済産業省の迷惑メール対策
- 迷惑メール対策と電気通信事業法
- 迷惑メールの実態と課題
最近のエントリ
- ShowNet 2025のルーティングをざっくり紹介
- RoCEとUltra Ethernetの検証:ShowNet 2025
- ソフトルータ推進委員会のスタンプラリー
- 800G関連の楽しい雑談@Interop Tokyo 2025
- VXLAN Group Based Policyを利用したマネージメントセグメント
- ShowNet伝送2025
過去記事