ブログはじめました
ブログはじめました。 読んでくれる人がどれぐらい居るかは不明ですがとりあえずはじめてみました。
ブログをはじめるにあたり、まずはブログスクリプトを自作することからはじめました。 何故自作か?と聞かれると非常に答えにくいんですが、単に作ってみたかったというのが主な理由です。 自作すると、日ごろ何も気にせずに何となく使ってしまっているブログシステムの裏側まで気にしなければいけないので良い刺激になるかなぁと漠然と思ったために作り始めてしまいました。
とりあえず、カレンダー表示とコメント欄だけ稼動できるまで作ってみました。 現在このサイトのブログはPHPで書いています。 時間が出来たらのんびりとブログプログラムを充実させていきたいと思います。
ブログシステムはさておき、ブログで書くネタですが、プログラム開発、システム開発、Webサイト作成、ネットワークなどの技術的な話、その他思いつきなどを中心に書こうと考えています。 コメントを書いてくれる人がいるかどうか、そもそも読んでくれる人がいるかどうかという根本的な問題はありますが、コメントの状況を見ながら書くネタを変えていこうかなと考えています。 さて、私はブログをうまく運用できるんでしょうか。。。 やってみてのお楽しみですね。 よろしくお願いいたします。
最近のエントリ
- ShowNet 2025のルーティングをざっくり紹介
- RoCEとUltra Ethernetの検証:ShowNet 2025
- ソフトルータ推進委員会のスタンプラリー
- 800G関連の楽しい雑談@Interop Tokyo 2025
- VXLAN Group Based Policyを利用したマネージメントセグメント
- ShowNet伝送2025
過去記事