Interop ShowNetの歴史展示
Interop Tokyo 2013のShowNetで、「ShowNetの歴史」として20回分のネットワークトポロジ図が展示されています。 ShowNetがShowNetではなく、Interop Netと呼ばれていた頃の図もあります。


FDDIやATM
昔のトポロジ図には、リング構成のFDDIだったり、ATMとかも入ってます。

before / after
河口さんが作図担当になる前と後の違いは、こんな感じですね。


こういう展示っていいですね。
最近のエントリ
- ShowNet 2025のルーティングをざっくり紹介
- RoCEとUltra Ethernetの検証:ShowNet 2025
- ソフトルータ推進委員会のスタンプラリー
- 800G関連の楽しい雑談@Interop Tokyo 2025
- VXLAN Group Based Policyを利用したマネージメントセグメント
- ShowNet伝送2025
過去記事