Facebookコメント欄を汚さないで下さい
最近、各所で「Facebookのコメント欄を汚さないで欲しい」という要求を見ることが増えてきました。
たとえば、何らかの投稿に対して、投稿者ではない人が意見を述べ、それに対する反論を別の人が行って延々と議論を続けるような状況があります。 その他、途中で誰かがボケを書いたため、その後の皆でボケ合戦となるような場面もしばしば発生しています。
それに対して、「私の投稿をコメントで汚すな!」という投稿者のカミナリが落ちるときがあります。 議論や投稿合戦だけではなく、投稿に対する感想として他の誰かを罵るコメントに対して、「不快なので汚い言葉を使ったコメントを私の投稿に書き込まないで下さい」と言うような場面もあります。
Facebookの各投稿がスレッド化することがありますが、投稿者にとっては、各投稿に付随するコメント群も自身の管理下にあるような感覚も多いと思われます。 何らかの反応があるとメールが飛んで来るような設定にしていると、スレッド化とともに大量にメールを受け取るという話も関連しそうです。
それぞれのプラットフォーム毎に、小規模コミュニティが無数に出来上がって行き、それぞれのコミュニティ内でそれぞれのルールが出来上がって行く様子を観察するのは非常に楽しいと思う今日この頃です。
最近のエントリ
- ShowNet 2025のルーティングをざっくり紹介
- RoCEとUltra Ethernetの検証:ShowNet 2025
- ソフトルータ推進委員会のスタンプラリー
- 800G関連の楽しい雑談@Interop Tokyo 2025
- VXLAN Group Based Policyを利用したマネージメントセグメント
- ShowNet伝送2025
過去記事