IPv4アドレス在庫枯渇の記事を2本書きました
IPv4アドレス在庫枯渇に関する記事を2本書きました。
一つは、アットマーク・アイティで書いたIPv4アドレス在庫枯渇問題のまとめ記事です。
もう一つは、gihyo.jpで連載させて頂いている「IPv6対応への道しるべ」の第8回で、IPv4アドレス移転仲介事業である「ipiten.jp」を行っているサイバーエリアリサーチ株式会社へのインタビューです。 ipiten.jpは、恐らく現時点で日本唯一のIPv4アドレス仲介事業だと思われます。
「IPv6対応への道しるべ」では、第5回から4回続けてIPv4アドレス在庫枯渇問題について書いていますが、第9回もIPv4の話題を書いてからIPv6の話題になる予定です。
宜しくお願い致します。
最近のエントリ
- ShowNet 2025のルーティングをざっくり紹介
- RoCEとUltra Ethernetの検証:ShowNet 2025
- ソフトルータ推進委員会のスタンプラリー
- 800G関連の楽しい雑談@Interop Tokyo 2025
- VXLAN Group Based Policyを利用したマネージメントセグメント
- ShowNet伝送2025
過去記事