日本でもKindleで70%ロイヤリティが可能に
Amazon Kindleが日本で開始された当初は35%ロイヤリティのみでしたが、日本でもAmazon Kindleで70%ロイヤリティが可能になりました。 ただし、日本での70%ロイヤリティを受け取るには、KDPセレクトへの登録が条件になっています。
電子書籍をKDPセレクトに登録された書籍は、Amazon Kindle専用図書館に所蔵されたような状態になります。 Amazonプライム会員が月に1冊無償で読めるようになります。
KDPセレクトでは、毎月決められた総額が基金として発表され、著者は読者に貸し出された回数を元に報酬を受け取ります。 その月の基金を総貸出し数で割ったものが、貸出し1回あたりの報酬となるため、KDPセレクトに登録することによって得られる貸出し1回あたりの報酬受け取り額は毎月変わります。 「基金 ÷ 全体の貸出回数 × その著者の作品の貸出回数」という感じです。
日本では70%ロイヤリティを受け取りたければ貸出しサービスに合意する必要があるわけですが、このような条件は米国や欧州のKindleストアではありません。 現時点では、このような条件が存在しているのは、日本、ブラジル、インドだけのようです。
そういえば、数日前に新潮社の電子書籍が全て購入できない状態になるというニュースがありましたが、ここら辺が関係しているのかどうか気になるところです。
最近のエントリ
- ShowNet 2025のルーティングをざっくり紹介
- RoCEとUltra Ethernetの検証:ShowNet 2025
- ソフトルータ推進委員会のスタンプラリー
- 800G関連の楽しい雑談@Interop Tokyo 2025
- VXLAN Group Based Policyを利用したマネージメントセグメント
- ShowNet伝送2025
過去記事