Google運営の100万ブログがブロックされる@アルゼンチン
スラド本家にアルゼンチンでのブロッキング事例が紹介されていました。 アルゼンチンの裁判所が「leakymails.com」と「leakymails.blogspot.com」をブロックすることをISPに命じたところ、ISPがDNSでのブロッキングを行わずに「216.239.32.2」というIPv4アドレスでのブロッキングを実施しました。
「leakymails.blogspot.com」は、Googleが提供するBloggerを利用したものでしたが、今回ブロックされた「216.239.32.2」というIPv4アドレスでは、100万個以上のブログが運用されていたようです。
このオーバーブロッキングの事例は中々強烈ですね。 とはいえ、ISPの運用者だったらIPv4アドレスでブロックすればこういった状態になることは予見できると思うので、DNSブロッキングをする設備が整わない状態でブロッキングの命令だけが裁判所から来て仕方なくIPv4アドレスでブロッキングとかだったりするのかも知れないと思わなくもないです。
IPv4アドレスは枯渇したこともあり、今後は単一のIPv4アドレスで色々なものを運用するのが増えて行くだろうと思われるので、こういった事件は増えて行くのかも知れません。
最近のエントリ
- SRv6を活用し、リンクローカルIPv6アドレスだけでバックボーンのルーティング - Interop ShowNet 2022
- IP中継車とMedia over IP企画 - Interop ShowNet 2022
- SFP型のSDI入出力で4K映像をShowNetにIPマルチキャスト配信 - Interop ShowNet 2022
- 質問募集ページを作りました
- 超凄いIPv6解説書(488ページ)を無料配布します!
- IPv6でのWebトラフィックハイジャック手法
過去記事