JANOG28の参加申し込み開始
7月14日(木)、15日(金)に開催されるJANOG28の参加登録が開始しました。 本会議は参加無料です(懇親会は有料です)。 登録締め切りは6月30日ですが、定員に達し次第受付終了なので出席登録はお早めにどうぞ。
今回は、「ITができること-非常時に何をすべきか。ITはどうあるべきか」「日本のインターネットは本当にロバストだったのか」「ネットの震災デマ削除!?(仮)」「データセンターにおける節電対策とサービスの継続について」「私たちに出来る事〜Power Saving〜」など、震災とインターネット運用という視点での発表が多めです。
JANOG28に関する情報は、以下のURLをご覧下さい。
- Web: http://www.janog.gr.jp/meeting/janog28/
- Ustream: http://ustream.tv/channel/janog
- Twitter http://twitter.com/janog28
- Facebook: http://www.facebook.com/JanogMeeting
JANOGミーティングは、毎回運営スタッフを公募していますが、JANOG28スタッフとして応募してUstream係になりました。 なので、二日とも会場からUstream中継を行うために現場に居る予定です。
以下、JANOG28告知から一部抜粋です。
=====================================
■ JANOG28ミーティング 出席登録
=====================================
登録締切:2011年6月30日(木) 23:59(JST)
定員に達し次第、受付を終了します。
定員:本会議/オリエンテーション:850名
懇親会:300名
参加費:本会議/オリエンテーション:無料
懇親会:6,000円(税込)
▼登録はこちらから▼
http://www.janog.gr.jp/meeting/janog28/regist/
出席リスト上で名前を正しく表示する為、日本語ページよりご登録ください。
=====================================
■ JANOG28ミーティング スケジュール
=====================================
DAY1 : 2011年 7月 14日(木)
10:15 - 10:45 Newcomers' Orientation
11:00 - 18:30 本会議
19:30 - 21:30 懇親会
DAY2 : 2011年 7月 15日(金)
10:00 - 18:00 本会議
18:45 - 20:00 JANOG28 BoF with some drinks
▼プログラムはこちら▼
http://www.janog.gr.jp/meeting/janog28/program/
スケジュールは現時点での予定です。
開始/終了時刻は変更となる場合がありますので、予めご了承ください。
最近のエントリ
- ShowNet 2025のルーティングをざっくり紹介
- RoCEとUltra Ethernetの検証:ShowNet 2025
- ソフトルータ推進委員会のスタンプラリー
- 800G関連の楽しい雑談@Interop Tokyo 2025
- VXLAN Group Based Policyを利用したマネージメントセグメント
- ShowNet伝送2025
過去記事
