日本国内でのIPv4アドレス移転履歴が公開。ソネットエンタテイメントとさくらインターネットへ移転
JPNICで「IPv4アドレス移転履歴(2011年8月28日現在)」が公開されました。
日本国内でのIPv4移転申請手続きが開始されましたが、今回、実際に行われたIPv4アドレス移転事例が公開されました。 8月29日現在の情報として、株式会社USENからソネットエンタテインメント株式会社、株式会社建築システムからさくらインターネットへのIPv4アドレス移転が記載されています。
JPNICで扱うのは移転結果の履歴のみであり、いわゆる「IPv4アドレス売買」と表現される行為そのものではないので、実際にどのような対価や契約等によってIPv4アドレス移転が行われたのかは公開されていません(そもそも、金銭の授受を伴わないIPv4アドレス移転もあり得ます)。
IPv4アドレスの在庫枯渇が現実となり、今後、このようなIPv4アドレス移転事例は増えて行く物と思われます。
最近のエントリ
- ShowNet 2025のルーティングをざっくり紹介
 - RoCEとUltra Ethernetの検証:ShowNet 2025
 - ソフトルータ推進委員会のスタンプラリー
 - 800G関連の楽しい雑談@Interop Tokyo 2025
 - VXLAN Group Based Policyを利用したマネージメントセグメント
 - ShowNet伝送2025
 
過去記事
