Amazon ゲイ&レズ本検閲騒動
日曜日から週の始めにかけてAmazonでゲイ&レズ本がランキングに出ないという騒動があったようです。
ゲイノベル作者がブログで自分の本のランキング異変に気がつき「Mark R. Probst : Amazon Follies」というエントリを書き、外部の人による犯行説が登場し、Amazonが自らのフランス従業員の技術的失敗だと発表したようです。
Twitterによる情報の拡散
今回の騒動は「AmazonFail」という単語とともにtwitterで爆発的に広がっていたようです。 海外の関連情報を見ると、大抵twitterでの情報拡散に触れています。
最近はブログ+twitterのコンボで情報が加速度的に拡散していくという事例だと思われます。 twitter検索で「#amazonfail」とやると凄いですね。 言語を日本語にするとあまり出てこないのでご注意下さい。
http://search.twitter.com/search?q=%23amazonfail&lang=all
参考
- paidContent.org : Amazon Says 'Glitch' Caused Sales-Rank Outage For Gay, Lesbian Titles
- paidContent.org : Amazon Calls Title Debacle 'Embarrassing And Ham-Fisted'; More Than 57,000 Books Affected
- San Diego Erotica Books Examiner : Twitter versus #Amazonfail: What is the big deal?
最近のエントリ
- ShowNet 2025のルーティングをざっくり紹介
- RoCEとUltra Ethernetの検証:ShowNet 2025
- ソフトルータ推進委員会のスタンプラリー
- 800G関連の楽しい雑談@Interop Tokyo 2025
- VXLAN Group Based Policyを利用したマネージメントセグメント
- ShowNet伝送2025
過去記事