黄色ザリガニ
黄色いザリガニがいたので撮影してきました。
淡いイエロー(ゴールデン?)のボディが非常に美しいザリガニでした。 以前、青やオレンジや白のザリガニは見たのですが、黄色いのを見たのは初めてでした。

「突然変異か?新種か?」と思っていたら、実は餌で色揚げしていただけでした。 元々は白ザリガニのようです。 殻に色がついていて、脱皮すると白ザリガニに戻るそうです。
以下の「黄金ザリガニフード」を与えると黄色に変化するとのことでした。 へぇ〜。

普通のアメリカザリガニでも、餌の与え方で青くなったり紫色になったりするという話もあるようですし、実は他の色に変色するような餌も探せばあるのかも知れませんね。(参考 : 青いアメリカザリガニはなぜ青い?)
最近のエントリ
- ShowNet 2025のルーティングをざっくり紹介
- RoCEとUltra Ethernetの検証:ShowNet 2025
- ソフトルータ推進委員会のスタンプラリー
- 800G関連の楽しい雑談@Interop Tokyo 2025
- VXLAN Group Based Policyを利用したマネージメントセグメント
- ShowNet伝送2025
過去記事