[Interop2008レポート] Cisco ASR1006
今年3月の発表以来、日本で実機が公開されるのは初です。 何気なくとNOCの一角に設置されていますが、実はかなりレア物です。
良く持ってこれたなぁと思いました(実は大変だったようです)。

今までは別々の製品として分かれていた複数サービスを一台に集めた何でも機のようです。 例えば、マルチギガビットの暗号化、10 Gbpsファイアウォール、NBAR、SBC(Session Border Contoller)、DPIなどができるそうです。
業界初のプログラマブルネットワークプロセッサとCisco社が謳っているQFP(Cisco Quantum Flow Processor)を40コア!内蔵しているそうです。
日本ではNGNエッジルータ用として売り込まれる予定だそうです。 私はNGNに興味があまり無いので全然ここには書いていませんが、実はInterop2008でNGN物の展示は結構ありました。
最近のエントリ
- ShowNet 2025のルーティングをざっくり紹介
- RoCEとUltra Ethernetの検証:ShowNet 2025
- ソフトルータ推進委員会のスタンプラリー
- 800G関連の楽しい雑談@Interop Tokyo 2025
- VXLAN Group Based Policyを利用したマネージメントセグメント
- ShowNet伝送2025
過去記事