α版ソフトウェアって凄そうだよね
先日、知人(not 技術者)がした発言が新鮮でした。
曰く「α版ソフトウェアって凄そうだよね。β版って駄目そうだよね。」だそうです。 (内容を極端に単純化しています。ご注意下さい。)
色々聞いていくと、「だってアルファブロガーとかアルファギークって凄い人のことでしょ?」 「逆に、ベータって実験的にWebサービスをする時のことでしょ?」 だそうです。
そういう発想だと、確かにアルファ版ソフトウェアというと先進的な凄いソフトウェアであると思うのかも知れないと思いました。 こういう発想の人が世の中に多いのか、それともその知人特有だったのかは不明ですが、なかなか新鮮な気分になれた瞬間でした。
最近のエントリ
- ShowNet 2025のルーティングをざっくり紹介
- RoCEとUltra Ethernetの検証:ShowNet 2025
- ソフトルータ推進委員会のスタンプラリー
- 800G関連の楽しい雑談@Interop Tokyo 2025
- VXLAN Group Based Policyを利用したマネージメントセグメント
- ShowNet伝送2025
過去記事