[フォーラム] P2Pは時代の先駆者か、問題児か
なんか面白そうなフォーラムやってますね。 「マルチメディア推進フォーラム」。 講演する人が興味深いです。 Winny作者とぷららネットワークの人が同じフォーラム内で語るという組み合わせがイケてると思いました。
- (基調講演)「P2Pは、時代の先駆者か、問題児か」
- 東京大学 名誉教授 斉 藤 忠 夫 氏
- 「Winnyは時代の先駆け、P2P型情報共有システムの今後の展望」
-
- Winnyの目指したネットワークサービス及びその現実
- Winny技術及びセキュリティ管理手法の概要
- 次世代P2Pサービスの有様及び目指すべきP2P技術
- 次世代ネットワークサービス及びそれに必要な技術
- 「P2P対応戦略」
-
- マイクロソフトのP2Pサービスに対するスタンス
- マイクロソフトのP2P関連技術及びサービスの紹介
- P2Pサービスに対するセキュリティポリシィ及び実現技術
- 「ぷららのP2Pトラヒックに対する取り組み」
-
- P2PトラヒックのISPサービスへの影響
- P2Pトラヒックの制御技術と費用対効果
- P2P利用の制限に対する顧客の反応
最近のエントリ
- ShowNet 2025のルーティングをざっくり紹介
- RoCEとUltra Ethernetの検証:ShowNet 2025
- ソフトルータ推進委員会のスタンプラリー
- 800G関連の楽しい雑談@Interop Tokyo 2025
- VXLAN Group Based Policyを利用したマネージメントセグメント
- ShowNet伝送2025
過去記事