ソフトウェアにカビが生えて腐るとき
古いソフトウェアが徐々に朽ちて行くのはどんなときでしょうか。。。
- 利用しているプログラミング言語がバージョンアップしたとき (例, PHPのバージョンが上がる)
- 開発ターゲットのOSが廃れたとき
- OS内のドライバ仕様が変わったとき
- 開発環境がバージョンアップしたとき (例, VisualStudioのバージョンアップ)
- 技術が陳腐化したとき
- 強力な競合ソフトが登場したとき
- プロトコルがobsoleteになったとき (例, gopher。10年後のIPv4?)
- オープンソースのキー開発者がやる気をなくしたとき
- オープンソースのキー開発者が転職や卒業等でいなくなったとき
- 開発者が亡くなってしまったとき
- 開発グループ内で意見が合わず空中分解したとき
- 開発を行っていたプログラミング言語が廃れたとき
- 開発ターゲットにしていたCPUがなくなったとき
- デバイスが無くなったとき (例, 特定のドライバに依存するコードなど)
- 会社が潰れたとき
- 利用者がいなくなったとき
- セキュリティホールを知りつつ放置したとき
- バージョンアップせずに数年間ほっといたとき
最近のエントリ
- ShowNet 2025のルーティングをざっくり紹介
- RoCEとUltra Ethernetの検証:ShowNet 2025
- ソフトルータ推進委員会のスタンプラリー
- 800G関連の楽しい雑談@Interop Tokyo 2025
- VXLAN Group Based Policyを利用したマネージメントセグメント
- ShowNet伝送2025
過去記事