LinuxとWindowsのデバイスドライバ アーキテクチャ比較
「A Comparison of the Linux and Windows Device Driver Architectures (ACM SIGOPS Operating Systems Review, Volume 38, Issue 2, April 2004)」 という論文がありました。 Linux 2.4とWindows XPのデバイスドライバアーキテクチャを比較しています。
論文中からパッと見てすぐわかりそうな図だけ引用してみました。 筆者が論文を公開しており、誰でも読める状態になっているようなので、以下の図を見て興味が沸いた方は是非読んでみる事をお勧めいたします。
全体像

Linuxドライバアーキテクチャ

WDMドライバアーキテクチャ
ioctl

Linux IOCTL ルーチン

Windows IOCTL ルーチン
最近のエントリ
- ShowNet 2025のルーティングをざっくり紹介
- RoCEとUltra Ethernetの検証:ShowNet 2025
- ソフトルータ推進委員会のスタンプラリー
- 800G関連の楽しい雑談@Interop Tokyo 2025
- VXLAN Group Based Policyを利用したマネージメントセグメント
- ShowNet伝送2025
過去記事