こんなプロジェクトは嫌だ
プログラマとしての立場で、どんな開発プロジェクトが嫌か考えてみました。 個人的な偏見満載で、とりとめもなく羅列してしまいました。 なお、フィクションですのでご注意下さい。
書いてから自分で見直すと結構酷いかも知れないと思い始めました。 あらかじめ、言っておきます。ごめんなさい。
| 1. | 仕様書が無い |
| 2. | 仕様そのものが無い |
| 3. | プロジェクト開始時に何故だかプロジェクトリーダがユンケルを3箱買ってきた |
| 4. | プロジェクト開始時に土日を含んだ人月計算になっている |
| 5. | テスト用工数が入っていない |
| 6. | デバッグ用工数が入っていない |
| 7. | プロジェクトマネージャが最初からプログラミングする気満々 |
| 8. | プロジェクトマネージャが人間嫌い |
| 9. | アーキテクトが人間嫌い |
| 10. | 受注してからプログラマを探しはじめている |
| 11. | 現場に割り当てられたプログラマのうち、プログラミング経験者は自分だけ |
| 12. | 非常にやりにくい構成を要求することで有名なデザイナと一緒にやる事が決まっている |
| 13. | 納期を全く考えない営業が取ってきた無理なプロジェクト |
| 14. | 受注時に既に納期が過ぎている |
| 15. | プログラマの平均年齢が40歳以上。出来ない人だとやりにくいし、出来る人だと凄すぎてついていけない。 |
| 16. | 毎週誰かが転職していく |
| 17. | プロジェクトマネージャが毎月変わる |
| 18. | 社長が半年ごとに変わる |
| 19. | 社名が毎年変わる |
| 20. | お友達でも何でもないのにお友達価格を要求する顧客からのプロジェクト |
| 21. | Windowsでやれば簡単なのにWindowsが嫌だという理由によりLinuxで開発 |
| 22. | Linuxでやれば簡単なのにLinuxが嫌だという理由でWindowsで開発 |
| 23. | 「Web2.0を作れ」という仕様 |
| 24. | 「お金はかからないけどお金が儲かるプログラムを作れ」というプロジェクト |
| 25. | 「社運をかけたプロジェクト」と言いながらスタッフは自分一人、かつ、予算も無い |
| 26. | 納期寸前にプロジェクトマネージャが逃亡 |
| 27. | 納期寸前にプログラマが音信不通 |
| 28. | 納期寸前に下請けが倒産 |
| 29. | 発注先が今にも夜逃げしそう |
| 30. | 納期寸前に発注がキャンセルされる |
| 31. | 先月の給料をまだもらえていない |
| 32. | 開発環境を揃えたら既に赤字になってしまった |
| 33. | GPLを無視している |
| 34. | デバッグ用バックドア満載をそのままでリリースしようとしている |
| 35. | テストをせずに販売を開始しようとしている |
最近のエントリ
- ShowNet 2025のルーティングをざっくり紹介
- RoCEとUltra Ethernetの検証:ShowNet 2025
- ソフトルータ推進委員会のスタンプラリー
- 800G関連の楽しい雑談@Interop Tokyo 2025
- VXLAN Group Based Policyを利用したマネージメントセグメント
- ShowNet伝送2025
過去記事
