バグを指摘されたプログラマの返答ベスト20
「Top 20 replies by Programmers to Testers when their programs don't work」という記事がありました。 笑えたので訳してみました。 ただ、かなり意訳気味なのでニュアンスが違っている項目があると思います。 詳細は原文をご覧下さい。
ソフトウェアが正しく動作しなかったときの、プログラマからテスターへの返答。
| 20 | 変だな。。。 |
| 19 | 初めての挙動だ。 |
| 18 | 昨日は動作した。 |
| 17 | 何でそうなるのかな? |
| 16 | ハードウェアの問題じゃない? |
| 15 | どういう記入ミスで問題を発生させた? |
| 14 | あなたのデータに変な部分がある。 |
| 13 | そのモジュールは数週間変更していない。 |
| 12 | 使ってるバージョンが間違ってない? |
| 11 | 針の穴を通すような偶然だよ。 |
| 10 | 全部をテストなんてしてられないよ! |
| 9 | これがそれの原因であるわけがない。 |
| 8 | 動くけど、テストはされていない。 |
| 7 | 誰かが私のコードを変更したに違いない。 |
| 6 | あなたのマシンがウィルスに感染しているんじゃない? |
| 5 | 動かないけど、つかってみてどんな感じ? |
| 4 | このバージョンはあなたの環境では試せない |
| 3 | 何故そういう方法で実行したいんだ? |
| 2 | 誤動作を発生させたときに席を外していたんじゃない? |
| 1 | 私の環境では動作する |
番外編
コメント欄に上記20個以外の面白いものがあったので、いくつかピックアップしてみました。
| それはドキュメントには書かれていないセキュリティ機能です |
| 問題を再現できない |
| そんな時間はない |
| そんなの仕様に入っていない |
| 仕様です |
最近のエントリ
- ShowNet 2025のルーティングをざっくり紹介
- RoCEとUltra Ethernetの検証:ShowNet 2025
- ソフトルータ推進委員会のスタンプラリー
- 800G関連の楽しい雑談@Interop Tokyo 2025
- VXLAN Group Based Policyを利用したマネージメントセグメント
- ShowNet伝送2025
過去記事
