セネガル戦のハーフタイムと終了直後にインターネットトラフィック急増
ワールドカップでの日本代表戦テレビ中継のハーフタイムと終了直前に水道使用量が急増するそうです。 NHKの記事では、「トイレなどで水を一気に使ったのが理由ではないか」と理由を推測しています。
サッカーワールドカップ、ロシア大会の日本とセネガルの試合でも、コロンビア戦と同じように東京23区の水道の使用量が試合のハーフタイムの間と試合の終了直後に急激に増えました。
ワールドカップは、水道だけではなくインターネットにも影響を与えている可能性があります。 ISPなどが相互に接続し、インターネットの交差点のような存在となっているIX(Internet eXchange)であるJPIXとJPNAPでトラフィック情報が公開されています。 それらの公開情報を見ると、水道だけではなく、インターネットの使用量もハーフタイムと終了直後に増えていました。 そして、試合中はトラフィックが急激に減っています。
セネガル戦
24時キックオフ直後に減っており、ハーフタイム中に急激に増え、後半開始後に減っているのがわかります。
JPIX東京INトラフィック
JPIX東京OUTトラフィック
JPIX大阪INトラフィック
JPIX大阪OUTトラフィック
JPNAP東京トラフィック
JPNAP大阪トラフィック
JPIX東京OUTトラフィック
JPIX大阪INトラフィック
JPIX大阪OUTトラフィック
JPNAP東京トラフィック
JPNAP大阪トラフィック
コロンビア戦
21時キックオフ直後に減っており、ハーフタイム中に急激に増え、後半開始後に減っているのがわかります。
JPIX東京INトラフィック
JPIX東京OUTトラフィック
JPIX大阪INトラフィック
JPIX大阪OUTトラフィック
JPNAP東京トラフィック
JPNAP大阪トラフィック
JPIX東京OUTトラフィック
JPIX大阪INトラフィック
JPIX大阪OUTトラフィック
JPNAP東京トラフィック
JPNAP大阪トラフィック
最近のエントリ
- go.jpサブドメインが不正利用可能な状態だった件について
- プライベートIPアドレスと同じ用途のIPv6アドレスが存在しない件について
- 日本のIPv6採用状況が50%を超えている件について
- 「ピアリング戦記」の英訳版EPUBを無料配布します!
- IPv4アドレス移転の売買価格推移および移転組織ランキング100
- 例示用IPv6アドレス 3fff::/20 が新たに追加
過去記事