あはははは(笑)IPv4枯渇した!?
え!三日前!?2011年1月18日にIPv4アドレスが枯渇した!!!!???


数時間前に、世界で最も参照されているpotaroo予測が示すIPv4アドレスが枯渇予想日が過去に飛びました。
いいえ。実は、まだ枯渇してません。 (昨日までの予測の通りだと、あと2〜3週間ぐらいで枯渇するとは思いますが)
単なる計算ミスだろうと思います。 ここ1年ぐらい、世界で最も参照され続けた個人運用の推測サイトが示す気まぐれな予測日が大きな意味を持つようになりつつありましたが、こういうこともあるのだなぁと思った今日この頃です。
枯渇が近いですねーーーー。
過去に書いたIPv4アドレス枯渇/IPv6関連記事
- IPv4アドレス枯渇に関して色々
- IPv6はIPv4アドレス枯渇を直接解決するものではない
- OECDレポートから垣間見える「日本のIPv6」
- 「IPv4アドレス売買」とIPv6への移行
- IPv4アドレス枯渇/IPv6関連記事一覧
最近のエントリ
- Interop 2023のShowNetバックボーン詳解
- Interop Tokyo 2023 ShowNet取材動画
- 「ピアリング戦記 - 日本のインターネットを繋ぐ技術者たち」を書きました!
- 1.02Tbpsの対外線!400GbE相互接続も - Interop ShowNet 2022
- Alaxala AX-3D-ViewerとAX-Sensor - Interop 2022
- SRv6を活用し、リンクローカルIPv6アドレスだけでバックボーンのルーティング - Interop ShowNet 2022
過去記事