ネットワークエンジニアではない方々向けIPv6勉強会を開催しました

2017/6/27-2

昨日、ネットワークエンジニアではない方々向けのIPv6勉強会を行ってきました。 会場をご提供いただいた株式会社インターネットイニシアティブ様、ありがとうございました!

もっと読む...

BBIX BGP Meeting

2017/6/27-1

2017年6月16日にBBIX BGP Meetingが行なわれました。先日書いたTwitterの記事Spotifyの記事も、BBIX BGP Meetingで発表された内容を記事にしたものです。

もっと読む...

LINEも「ギガが減る」を観測していた

2017/6/21-2

今年1月に開催されたJANOG 39にて、LINE Corporationの三枝氏が「LINEサービスを運用して見えてきた課題」というタイトルで発表を行っています。

もっと読む...

日本のインターネットも月末に向けて「ギガが減る」

2017/6/21-1

一部界隈で「ギガが減る」という表現が話題です(参考:若者はみんな使っている?謎のワード「ギガが減る」とは)。

もっと読む...

Spotifyの日本インフラ

2017/6/20-2

BBIX BGP Meetingにて、SpotifyのPeter Carlsten氏がSpotifyの日本進出について発表しました。

もっと読む...

Twitter Loves Japan

2017/6/20-1

BBIX BGP Meeting 2017 Summerにて、TwitterのTim Hoffman氏が「Twitter loves Japan」という発表を行いました。 そこでは、Twitterの行っている独自CDNの紹介、日本におけるユーザトラフィックの特徴などが紹介などもされていました。発表そのものは、日本国内のASに対してBGPでのピアリングを呼びかけるというものです。

もっと読む...

ネットワークエンジニアではない方々向けのIPv6勉強会します

2017/6/15-1

IPv6という単語は聞いたことがあるけど内容は良くわからない、自分に関係があるのかどうかよく分からない、近い将来自分に関係がありそうだけど何から勉強して良いかわからない、そういった方々向けに参加無料のIPv6勉強会(方向性としてはセミナーかもです)を2017年6月26(月)19:00に開催します。

もっと読む...

「教える」こと、「学ぶ」こと

2017/6/12-1

最近、「教える」とか「教わる」というのは、どういうことなんだろうと考えることがあります。自分ではない誰かに何かを「教える」というのは非常に難しいし、「教えたい」とか「伝えたい」と思うことは自分勝手であり、最終的には教わる側に主体性があって「教えて欲しい」という内容に沿ったものをどれだけ提供できるのかなのかなぁというのが最近の感想です。

もっと読む...

2017 ShowNetのサービスチェイニング【Interop Tokyo 2017】

2017/6/9-1

今年のInterop Tokyo ShowNetの大きなポイントのひとつがサービスチェイニングです。

もっと読む...

AWSの計算力とストレージを使うクラウドセキュリティ製品 ProtectWise

2017/6/7-2

Interop Tokyo 2017で、セキュリティ製品のShowNetコントリビューションとして、ProtectWiseが展示されていました(PARONGOブースは6S21のSecurity Worldパビリオン内)。 ProtectWiseは、リアルタイムな解析を行いつつ、通信データの長期記録による遡っての侵入検知などができる製品です。 ハードウェアによるアプライアンスではなく、AWSを活用したクラウド型であるため、通信データの記録を行うための巨大なストレージを動的に確保したり、必要に応じて非常に強力なコンピューティングリソースを投入したリアルタイムな解析が行えるのが大きな特徴だそうです。

もっと読む...

世界初、日本初になる展示物@Interop Tokyo 2017

2017/6/7-1

Interop Tokyo 2017のプレス向けブリーフィングで発表された、世界初、日本初の展示物です。

もっと読む...

ShowNetのピアリングポータル

2017/6/5-2

Interop Tokyo 2017のShowNetピアリングポータルが公開されました。

もっと読む...

なぜIPv6とIPv4の名前解決は別々に行なわれるのか?

2017/6/5-1

www.example.comなどの「名前」に対応するIPアドレスをDNSサーバに問い合わせるとき、IPv4とIPv6に関する名前解決を単一の問い合わせで行うことはできません。そのため、DNSサーバに対して、IPv4に関する問い合わせと、IPv6に関する問い合わせを、別々に2度行う必要があります。

もっと読む...

最近のエントリ

過去記事

過去記事一覧

IPv6基礎検定

YouTubeチャンネルやってます!