2011年5月時点の日本のインターネットトラヒックの集計・試算が発表

2011/9/30-1

総務省によって「我が国のインターネットにおけるトラヒックの集計・試算 - 2011年5月時点の集計結果の公表」が発表されました。 この集計・試算は、定期的に公表されています(前回は今年3月に2010年11月時点の結果が公表されました。参考)。

もっと読む...

「欠陥ドメイン名」が世界的に増えそうな件について

2011/9/29-1

JPRSが「JPRSが、地域に根ざした新たなドメイン名空間「都道府県型JPドメイン名」の新設を決定」というプレスリリースを出しましたが、それに対して高木浩光氏から問題提起及び公開質問状のが行われました。 さらに、徳丸浩氏が、実際にcookieで問題が発生することを検証されていました。

もっと読む...

.london や .scot というTLDが誕生する?

2011/9/28-3

ICANNが「New gTLDs」の申請を来年1月12日から3ヶ月間受け付ける予定ですが、スコットランドが「.scot」を申請したり、ロンドンが「.london」を申請するという動きがあるようです。

もっと読む...

t.coなどから本当のURLを取り出す方法

2011/9/28-2

Twitterの短縮URLで t.co というのがあるのですが、その短縮URLの本当のURLを知りたいことがあります。 たとえば「SPAMっぽいけど本当に踏んでも大丈夫だろうか?」などがあります。

もっと読む...

UstreamのテロップをPHP GDで自動生成する方法

2011/9/28-1

兵庫県で25日に開催された第50回全日本女子剣道選手権大会のネット中継を行って来ました。 今回は会場からUstream、ニコニコ生放送、YouTube、Twitter、Flickr、Facebook、大会公式ブログを利用した情報提供を行いました。

もっと読む...

メルマガ開始しました

2011/9/27-1

有料メルマガを開始しました。 10月6日創刊です。 基本的にフルに公開されているブログ上では書きにくい内容をベースに書こうと思っています。

もっと読む...

Facebookって凄いなぁ。。。

2011/9/22-2

自分が発信するかどうかに関わらず自分の情報が掘り出されて行くのが凄いですね。 出身大学に関しては公開しているので、この情報が出ることそのものは別にどうでもいいのですが、自分が自発的に出さずに「プロフィールに書いたらどうですか?」とレコメンドされるのが、「情報を引き出そうとしているなぁ」という感じで痺れます。

もっと読む...

「魔法の数字8.8.8.8」を検証する

2011/9/22-1

ここ数日、8.8.8.8や8.8.4.4というIPv4アドレスを持つGoogle Public DNSに関する話題が盛り上がっているのですが、多くの人が「よくわからないけど設定変更したら早い!」と言っているので、そこら辺の話を調査してみました。

もっと読む...

「魔法の数字8.8.8.8」に関する調査協力のお願い

2011/9/20-1

タイトルは釣りです。 ここ数日、8.8.8.8や8.8.4.4というIPv4アドレスを持つGoogle Public DNSに関する話題が盛り上がっているのですが、多くの人が「よくわからないけど設定変更したら早い!」と言っています。

以下が、その反応の例です。 懐疑的な感想もある一方で、「早くなった」とか「設定を変えた」と発言しています。

もっと読む...

今はGoogle Public DNSが日本国内にあるらしい

2011/9/16-2

ネタフルさんで「[N] iPhoneのWiFi接続を高速化する魔法の数字「8.8.8.8,8.8.4.4」」という記事が出ていて、そういえば、最近は8.8.8.8がどこにあるか調べてなかったなぁと思ったので、手元でtracerouteして予想してみました。

もっと読む...

OpenFlowのユースケースを考えてみた

2011/9/16-1

6月に開催されたInterop Tokyo 2011でNECブースのOpenFlowの取材に行ってから、何となくOpenFlowが気になっていたのですが、自分の中で色々まとまりつつあるので、文章にしてみました。

もっと読む...

A10ネットワークス NAT64/DNS64機能を持つACOS2.6.4の提供開始

2011/9/15-2

A10ネットワークスから、NAT64/DNS64機能を持つACOS(Advanced Core Operation System) 2.6.4提供開始の発表が行われました。 ACOS 2.6.4そのものは米国のA10 Networks Inc.から既に発表されていましたが、A10ネットワークス株式会社は日本の法人で、A10 Networks Inc.の子会社なので、A10ネットワークス株式会社としては初の発表となります(要は日本での提供開始の発表)。

もっと読む...

「ネット天の邪鬼」or短縮して「ネトジャク」

2011/9/15-1

良く考えてみると、「ネット上でおどける行為」や「ネット上であえてピエロのようにおどけて周りを楽しませる行為」や「ネット上であえてクソな態度をとる行為」や「ネット上で他人が嫌がると思われる行動をあえてとる」というような行動を取る人物を端的に表現するようなネットスラングが無い気がします。

もっと読む...

Google検索結果から著作権侵害コンテンツを平均4時間で消せるらしい

2011/9/13-3

guardian: Google faces pressure to block filesharing sites」という記事に、「著作権者からの報告後、著作権侵害コンテンツへのリンクが平均4時間で検索結果から除外される」という内容が書いてありました。

もっと読む...

Googleの海水冷却データセンターがローンチ

2011/9/13-2

DatacenterDynamicsの記事(Google launches seawater-cooled Finland data center)によると、フィンランドのハミナ(Hamina)にGoogleが構築したデータセンターがローンチしたとのこと。 同データセンターでは、バルト海の海水を利用して冷却を行うことで消費電力を抑えるとあります。

もっと読む...

ISPでの大規模NATは当分流行らなそう。スマートフォンでは導入が進む

2011/9/13-1

「IPv4アドレス枯渇によってIPv4アドレスが足りなくなるので、ISPによるインターネット接続サービスは、グローバルIPv4アドレスでのサービスから、大規模NATを利用したプライベートIPv4アドレスでのサービスへと切り替わって行くだろう」という方向で日本のインターネットは徐々に進むだろうと予想していたのですが、最近は私の中でその考えが変わって来ました。

もっと読む...

電子書籍で空き巣に入られる可能性を減らせる?

2011/9/12-2

この前、飲み会で色々と話をしていたら「実生活でのセキュリティレベル」という話題になって、新聞配達を依頼していることがセキュリティの低下に繋がるという話が出ました。 このこと自体はかなり知られている話ではありますが、旅行等によって長期間新聞を受け取れない状況が発生したときに、新聞がポストに溜まるか、もしくは新聞配達停止の依頼を出すことが「不在である」という事実を外部に知られる要因になるというものです。 家に誰も居ない期間が明示的にわかっていれば空き巣に入りやすくなります。

もっと読む...

IPv6対応への道しるべ第3回「連携サイトのIPv6対応に要注意 ─NECビッグローブ 川村聖一氏に聞く」公開

2011/9/12-1

連載「IPv6対応への道しるべ」の第3回「連携サイトのIPv6対応に要注意 ─NECビッグローブ 川村聖一氏に聞く」が公開されました。

もっと読む...

バッタを捕食するカマキリ

2011/9/11-1

バッタを捕まえて食べているカマキリに出会いました。

もっと読む...

アダルト専用トップレベルドメイン「.xxx」登録申請開始

2011/9/8-1

アダルトコンテンツ専用のsTLD(sponsored Top Level Domain)である「.xxx」の登録申請が開始しました。 「.com」「.org」「.net」などのgTLD(generic Top Level Domain)や、「.jp」のようなccTLD(country code Top Level Domain)と並んで、エロ専用の「.xxx」が本格的に運用開始される日が近づいています。

もっと読む...

TelstraがIPv6の提供を開始@オーストラリア

2011/9/7-3

オーストラリア最大の通信会社であるテルストラ(Telstra Corporation)がIPv6の提供を開始しました。

もっと読む...

ネットにおける情報発信の傾向と今後の予想

2011/9/7-2

日本の「ネットメディア」の現状の続きです。 現在の日本の「ネット」は、Yahoo!Japanが圧倒的である一方で、2ちゃんねるまとめサイトやソーシャルメディアも大きな影響力を持っています。

もっと読む...

日本の「ネットメディア」の現状

2011/9/7-1

最近のニュースサイトの傾向と対策」を読んでの感想を書こうと思ったのですが、その前に、まずは日本のネットの現状(ただし個人的観測範囲内)をまとめようと書いていたら長くなってしまったので、その部分を先に公開しちゃいます。

もっと読む...

犯罪に関わっているドメインのレジストリによる差し止めを検討@イギリス

2011/9/6-6

イギリスのccTLD(country code Top Level Domain)である「.uk」を管理しているレジストリのNominetが、警察などの要請に応じてドメイン名の差し押さえができるように規約を改定しようとしています。

もっと読む...

銅線窃盗で村の電話、郵便局、クレジット決済が使えなくなる@イギリス

2011/9/6-5

銅線窃盗によって、イギリスのオックスフォードシャー州(Oxfordshire)にあるチャルグローブ(Chalgrove)という村で通信が不能な状態になってしまいました。 8月31日から通信不能な状態が続いており、村の中の固定電話、携帯電話、クレジット決済が使えないだけではなく、郵便局の業務も止まっているそうです。

もっと読む...

解雇されたエンジニアが取引先システムに侵入

2011/9/6-4

以前、「解雇されたエンジニアが外部からVM削除で業務停止」という事件がありましたが、今度は、解雇されたエンジニアが解雇された企業の顧客企業のシステムに侵入してデータを消したようです。

もっと読む...

偽造されたSSL証明書は500以上

2011/9/6-3

CA(Certificate Authority / 認証局)であるDigiNotarがクラックされて偽のSSL証明書を発行していた問題で、偽のSSL証明書はGoogleだけではなく、現時点で531にのぼることがわかったようです。

もっと読む...

日本国内でのIPv4アドレス移転履歴が公開。ソネットエンタテイメントとさくらインターネットへ移転

2011/9/6-2

JPNICで「IPv4アドレス移転履歴(2011年8月28日現在)」が公開されました。

もっと読む...

インターネットが物理的に壊れる原因いろいろ

2011/9/6-1

インターネットは物理的な回線の上に構築されているため、物理回線の故障がインターネットに影響を与えることがあります(この記事は主にLayer 1編みたいな感じです)。 意外と知られていない、あんな原因やこんな原因を紹介しようと思います。

もっと読む...

直接教えてくれたのは先輩だった

2011/9/3-1

学ぶ力(内田樹の研究室)」と、それに対する小飼弾さんの反論「師は詐欺師の師」が一部ネット界隈で話題です。

もっと読む...

Facebookで最も脆弱な一人を友達から外すと5%セキュアになるという研究

2011/9/1-1

ソーシャルメディアが広く利用されるようになりましたが、自分の発言だけではなく、自分の周辺に居る「口の軽い人」がプライバシ漏洩の脅威となっています。 ただ、どういった人が「口が軽い」のかに関しての客観的な指標というのが一般的に存在しないので、「どこまでがOKか」に関しては人によって解釈が違います。

もっと読む...

最近のエントリ

過去記事

過去記事一覧

IPv6基礎検定

YouTubeチャンネルやってます!