「DNSの浸透」とアプリケーションのキャッシュ

2011/10/27-3

さきほど「DNSの浸透」に関して書いたのですが、それに対して「でもTTLを無視するDNSキャッシュサーバがいるから仕方がない」というような反応が一定数登場しています。 「浸透」の話になると、そのような話がほぼ必ず登場するのですが、実際に「この製品がTTLを無視する」とか「このISPで運営されているDNSキャッシュサーバはDNSプロトコルに違反している」という具体例をいまのところ見た事がありません。 「そういう困ったDNSキャッシュサーバも居るんだよ」とか「でもTTLを越えたあとも旧IPアドレスにアクセスあるもん」という感じの主張が多いです。

もっと読む...

【メルマガ】第四回 日本の「ネットの自由さ」とNTT

2011/10/27-2

今月から開始しているメルマガの第四回が今日の21:00頃に配信される予定です。 今回のタイトルは「日本の「ネットの自由さ」とNTT」です。

もっと読む...

「インターネットのカタチ」のErrataを更新しました

2011/10/25-1

インターネットのカタチ - もろさが織り成す粘り強い世界」のerrataを更新しました。

もっと読む...

「2chまとめのタイトルが酷い」についての感想

2011/10/23-1

一昨日書いた"「転載しているだけです」という言い訳に関して"の続きというか補足です。 前回の文章は、どういった判例があるかという話でしたが、今回の文章は「でも、なんだかんだ言いながらも、みんなで人気のコンテンツを選んでるんだよね」という別の視点での話です。

もっと読む...

Amazonさんが流石っす!

2011/10/21-1

拙著「インターネットのカタチ - もろさが織り成す粘り強い世界」ご購入の方々に向けてAmazonからオススメ書籍が紹介されていました。

もっと読む...

「転載しているだけです」という言い訳に関して

2011/10/20-2

いつも学術的な視点で面白い記事を書かれているnext49さんが「発生練習 - 出典の明記をしないので責任どっかぶりの予感」という記事にて出典を明記する重要性を書かれています。

もっと読む...

【メルマガ】第三回 2chまとめブログ流行終焉のシナリオを考える

2011/10/20-1

今月から開始しているメルマガの第二回が今日の17:00頃に配信される予定です。 宜しくお願い致します。

もっと読む...

「インターネットのカタチ」の増刷が決定

2011/10/19-1

おかげさまで、増刷(or増版。「第2版」となる改訂ではありません)が決定しました。 ありがとうございます。

もっと読む...

「IIJグループビジネスの海外展開について」に行って来た

2011/10/18-1

10月14日(金)に開催された「IIJグループビジネスの海外展開について」という記者説明会に参加してきました。 日本のISPが海外向けに接続事業者としてではないサービスを展開する方法に興味がありました。

もっと読む...

DNS浸透の都市伝説を斬る〜ランチのお供にDNS〜

2011/10/13-3

「DNSの変更が浸透するまでお待ち下さい」という半ばニセ科学的な表現が良く見られますが、Internet Week 2011の「DNS浸透の都市伝説を斬る〜ランチのお供にDNS〜」で、その「DNS浸透」や「DNSの伝搬」という誤解を解くという内容のランチ付き無料セミナーがあります。

もっと読む...

Pacific CrossingとInfineraが太平洋横断100Gbps実験に成功

2011/10/13-2

Pacific Crossing(NTTコミュニケーションズが2009年に買収)とInfineraが100GbEによる太平洋横断通信実験に成功したと発表しました。

もっと読む...

【メルマガ】第二回 偽造SSL証明書発行と信用出来ないCA問題周辺を考える - 環境で考えるイランと米国の大きな違い

2011/10/13-1

今月から開始しているメルマガの第二回が今日の16:30頃に配信される予定です。 宜しくお願い致します。

もっと読む...

とある電子書籍の世界的販売部数データ

2011/10/12-1

Kindle Direct PublishingがAmazon.frでの販売に対応しました。 これにより、日本からもフランスのAmazon Kindle StoreでもKindle向け電子書籍を販売できるようになりました。 これまで、Amazon Kindle Direct Publishingは、米国のAmazon.comだけではなく、イギリス、ドイツでの販売が可能でしたが、フランスが追加された形です。 日本に居ながらにして世界に向けて有料コンテンツを販売できるプラットフォームが拡張されつつあります。

もっと読む...

全日本剣道選手権大会の告知動画を公開

2011/10/7-3

全日本剣道連盟から第59回全日本剣道選手権大会の告知動画が公開されました。

もっと読む...

「IPv6導入時に注意すべき課題」が公開

2011/10/7-2

IPv6普及・高度化推進協議会から9月30日に「IPv6導入時に注意すべき課題」が公開されていました。

もっと読む...

Facebookユーザ数は2004年のインターネット人口と同じぐらい

2011/10/7-1

F8カンファレンスでFacebookのアクティブユーザ数が8億人(800 million)になったことが発表されました。 8億人は、Facebookが開始された2004年当時のインターネット人口(参考)と同じぐらいであるとRoyal Pingdomの記事が述べています。 Facebook創設時の全インターネット人口と同じぐらいの規模にFacebookが成長しているというのは凄い話だと思います。

もっと読む...

英紙「The Guardian」の広告が凄く気になる

2011/10/5-4

結構前からではありますが、凄く気になることがあります。 イギリスの新聞である「The Guardian」のネット広告です。

もっと読む...

IIJにおけるDNSSEC独自開発の話

2011/10/5-3

IIJで、「独自開発によるDNSSECの実現」という記事が公開されています。 非常に面白い記事だったので、お勧めです。

もっと読む...

Googleオクラホマ州データセンターがローンチ、将来は風力を利用

2011/10/5-2

Googleがオクラホマ州で新しいデータセンターをローンチしました。 このデータセンターはオクラホマ州に建設される風力発電施設から100MWの電力を購入する契約があります。

もっと読む...

Appleの発表でIT系メディアが軒並み落ちる

2011/10/5-1

Appleの発表で、Cnet、Engadget、Ars Technica、Gizmodo、Mashable、The VergeなどのIT系ブログやメディアが軒並みダウンしたようです。 最近はいつも発表会のライブストリーミングを行っていたAppleが、今回はストリーミングを行わなかったのが原因ではないかと思います。

もっと読む...

MacosX DiskArbitration Frameworkのサンプルコード

2011/10/4-3

今日、「画像を縮小してロゴを付けるGIMPスクリプト(Flickr用)」という記事を公開したのですが、これを見た知人から「ねえねえ、SDカードを繋げた瞬間に自動的にファイル名を変更して保存してくれる機能が欲しい」というようなご意見を頂いたのですが、MacosXでそういったイベントを取得する方法を知らなかったので調べてみました。

もっと読む...

画像を縮小してロゴを付けるGIMPスクリプト(Flickr用)

2011/10/4-2

最近、全日本剣道連盟主催の大会のネット中継を手伝っていますが、試合会場からUstreamなどで動画中継を行うと同時に、公式ブログ、Twitter、Facebook、Flickrなどで結果を迅速に伝えたり、「会場の雰囲気」をできるだけ伝えるようにしています。

もっと読む...

Netflixストリーミングの50〜60%はテレビ番組

2011/10/4-1

Netflixは、郵送のレンタルDVDベンチャーとして開始されましたが、現在は米国インターネットトラフィックの約25%(ただし今年5月時点。参考)を発生させていると言われるコンテンツ事業者でもあります。 YouTubeが約10%とあるので、その約2.5倍です。

もっと読む...

ロシアの高速ロックバンド

2011/10/3-2

これ、すごい。

もっと読む...

.fr/.re/.yt/.pm/.wf/.tfの登録ルールが変更に

2011/10/3-1

フランスのAFNIC(the French Network Information Centre)が管理している、.fr/.re/.yt/.pm/.wf/.tfの登録ルールが12月6日に緩和されます。 .fr以下のドメイン名を取得するには、これまでフランスに住所があるか、もしくはフランス国内でトレードマークを取得している必要がありましたが、それが緩和されEU在住であれば取得できるようになました。 同時に、AFNICが管理するその他ccTLD(country code Top Level Domain)にも同様の緩和が適用されるそうです。

もっと読む...

最近のエントリ

過去記事

過去記事一覧

IPv6基礎検定

YouTubeチャンネルやってます!