黄色ザリガニ
黄色いザリガニがいたので撮影してきました。
淡いイエロー(ゴールデン?)のボディが非常に美しいザリガニでした。 以前、青やオレンジや白のザリガニは見たのですが、黄色いのを見たのは初めてでした。

「突然変異か?新種か?」と思っていたら、実は餌で色揚げしていただけでした。 元々は白ザリガニのようです。 殻に色がついていて、脱皮すると白ザリガニに戻るそうです。
以下の「黄金ザリガニフード」を与えると黄色に変化するとのことでした。 へぇ〜。

普通のアメリカザリガニでも、餌の与え方で青くなったり紫色になったりするという話もあるようですし、実は他の色に変色するような餌も探せばあるのかも知れませんね。(参考 : 青いアメリカザリガニはなぜ青い?)
最近のエントリ
- 「ピアリング戦記 - 日本のインターネットを繋ぐ技術者たち」を書きました!
- 1.02Tbpsの対外線!400GbE相互接続も - Interop ShowNet 2022
- Alaxala AX-3D-ViewerとAX-Sensor - Interop 2022
- SRv6を活用し、リンクローカルIPv6アドレスだけでバックボーンのルーティング - Interop ShowNet 2022
- IP中継車とMedia over IP企画 - Interop ShowNet 2022
- SFP型のSDI入出力で4K映像をShowNetにIPマルチキャスト配信 - Interop ShowNet 2022
過去記事