プログラマに対する無意味な面接質問

2007/5/31

Programmer Interviews : Two Warning Signs」という記事がありました。 この記事の著者は「インタビューの方法を間違ってないか?」という事を言っていました。 同意できる部分があって面白かったです。 日本でも数年後は「これが私のブログです(実名/匿名問わず)」と面接で言えないと不利になる日が来るのでしょうか。

もっと読む...

オープンソースコミュニティ運営方法

2007/5/30

Google Videoに「 How Open Source Projects Survive Poisonous People (And You Can Too)」という54分のビデオがありました。 Subversionの開発者達が、オープンソースプロジェクトを運営上の注意点を解説していました。 面白かったです。

もっと読む...

フリーランスが請けたくないプロジェクトの特徴

2007/5/29

7 Signs Your Project Will Never Make it to Production」 という記事がありました。 フリーランスとして働いている著者が、プロダクトとして発表されるに至らないプロジェクトの特徴を述べています。 このような特徴を持つプロジェクトに参加しても、自身のポートフォリオに新しい製品を追加する事はできないそうです。

もっと読む...

Google Mapsにのっている動物

2007/5/28

via 「Find Animal Using Google Map」です。

もっと読む...

Wikipediaを信じてはいけない、とWikipediaが申しております

2007/5/24

Wikipediaに「Wikipedia:10 things you did not know about Wikipedia」という項目がありました。 それによるとWikipediaは「私達を信じないで欲しい」と言っています。 以下、原文を要約してみました。 かなり削っているので詳細は原文をご覧下さい。

もっと読む...

著作権と親告罪で話題の議論録より

2007/5/23

竹熊先生がブログで「【著作権】とんでもない法案が審議されている」というエントリを書かれていました。 どのような内容なんだろうと思い、原文(第8回知的創造サイクル専門調査会 議事録)を読んでみましたが、なかなか興味深い内容でした。

もっと読む...

ネットショップにおける Single Point of Failure

2007/5/22

ネットショップ運用者にとっては意外なところがSingle Point of Failureなのだと思う事がありました。 先日、ネットショップを運営している知人のOutlook Expressが起動しなくなってしまうという事例が発生しました。 どうも、起動するといきなり不正終了をしてしまうそうです。 結局、最終的にはセーフモードで起動して不要なメールを消していったら直ったんですが、約1日ほどメールが読めない事態が発生していました。

もっと読む...

もったいない

2007/5/21

もったいない。 学習する機会があったにも関わらず、当時は必要性と問題意識が欠如していたために学習をしなかったと事を、本当にもったいないと思う事がたまにあります。 結局は仕方が無いことなのかも知れませんが、それでも勿体無いと思ってしまいます。

もっと読む...

Web 1.0も捨てたものじゃない

2007/5/18

最近は段々と「Web2.0」という単語の旬が通り過ぎ始めている(Google Trends参照)気がします。 今までも、何となく Web 1.0 と Web 2.0という対比が好きではなかったのですが、最近ではWeb2.0とWeb1.0というのはバージョンアップというよりも2つの違う物だと思うべきだと考えています。

もっと読む...

石のスープ

2007/5/17

石のスープ : 話の概要

石のスープ : Wikipedia」より引用。

もっと読む...

Googleによるマルウェア論文

2007/5/15

The Ghost In The Browser Analysis of Web-based Malware」というUsenixの論文がありました。 PDFがダウンロード可能なので、興味のある方は読んでみる事をお勧めします。 この論文は、HotBots 07というボットネットに関してのWorkshopで、他に発表されていた論文も面白そうでした(まだ他のは読んでいません)。

もっと読む...

IP(IPv4アドレス)と石油の類似点

2007/5/14

  • そのうち枯渇すると言われている
  • 枯渇したときのための代替技術の研究が進んでいる
  • 首相の演説で代替技術について言及された事がある
  • 開発された代替技術のデプロイメント(deployment)はさほど進んでいない
  • 発展途上国が凄い勢いで消費を始めた
  • 枯渇が身近な危機感であると一般人はあまり感じていないかも知れない
  • 枯渇するかもしれないという事実を知らない人もいる
  • 代替技術であろうがなかろうが一般の人にはあまり関係ないかも知れない。一般の人にとっては動けばそれでいい。
  • 実際に枯渇するギリギリまでは代替技術に移行しないのではないか?
  • こんな事を書いたら怒る人がいるかも知れない

もっと読む...

キョンですが、何か?

2007/5/12


アルファハブ

2007/5/10

小飼弾さんの「404 Blog Not Found : GIGAZINEがアルファブロガーでない理由」という記事を読んで思いました。 個人ニュースサイトは「アルファハブ(Alpha HUB)」と言ってみてはどうでしょうか? 以下、アルファハブという単語を使って書いてみます。

もっと読む...

Google Adsense拒否から回復した事例

2007/5/9

現在、非常に多くの人が利用しているGoogle Adsenseですが、アカウントを拒否されたり停止されたという事例を耳にすることがあります。 アドセンスのアカウントを作成しようとして拒否され、交渉の結果アカウントを作成できた事例を紹介した「4 Tips To Get Adsense To Unban You」というブログを発見しました。

もっと読む...

理系学生が論文を書くべき利己的な理由

2007/5/8

私は理系学生は出来るだけ大量に論文を書いた方が良いと思っています。 大学に残りたい人以外にはあまり意味がないと思われがちな論文書きですが、将来大学に残りたい人と同様に、将来就職をするつもりの人も論文を書くべきだと思います。 今回は、大学に残るつもりが全く無い人も論文を書くべき理由を書いてみたいと思います。

もっと読む...

技術の盗み方

2007/5/7

新入生や新社会人として組織に入ったり、他の組織から畑違いの場所に異動すると、ゼロからのスタートになるときがあります。 そのときに、先輩からいかにして技術を「盗む」かが重要な要素になると思われます。 ここでは、自分の養分として吸収するために、先輩から技術を引き出す一手法を紹介したいと思います。

もっと読む...

おおぞら観魚園さんに遊びに行きました

2007/5/4

ゴールデンウィークで旅行してます。 パソコンをほとんど開かない日が連続して発生するのは久しぶりかもしれない今日この頃です。

もっと読む...

恐るべし任天堂

2007/5/1

先日、電車で座っていると目の前に白髪の女性が乗車してきました。 この女性は「誰がどう見ても席を譲るだろうthreshold」を超えてはいない感じでした。 ただ、「席を譲った方が良いのではないかthreshold」に関しては非常に微妙でした。

もっと読む...

最近のエントリ

過去記事

過去記事一覧

IPv6基礎検定

YouTubeチャンネルやってます!