慶應大学湘南藤沢キャンパス(SFC)のリニューアルWeb

2008/12/19-2

追記2008/12/20 : 旧HTML版と新Flashの両方が表示できるように修正されています。 まだいくつかリンクが切れているなどの問題はありますが、今後徐々に修正されていくと予想しています。 中のかた、素早い修正お疲れ様です。

昨日、私の母校である慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)のWebサイトがリニューアルされていました。 しかし、残念ながら私のまわりでは非常に評判が悪いです。

以下、どのように変わって、何が批判されているのかをまとめてみました。

アクセシビリティゼロ

JavaScriptをOFFにすると何も見られません。

お使いのブラウザでは 当サイトをご覧いただくことができません。 最新版のFlashプレーヤーをダウンロードしていただき JavaScriptを有効にしていただく必要があります。

HTMLを見るとbody部分は以下のようになっています。


<body>
  <div id="flashcontent">
      
<!-- message -->
      
  <div id="message">
    <!-- InstanceBeginEditable name="message" -->
    <h1>お使いのブラウザでは<br />当サイトをご覧いただくことができません。</h1>
    <h3>最新版のFlashプレーヤーをダウンロードしていただき
      <br />JavaScriptを有効にしていただく必要があります。</h3><br />
    <h5><a href="http://get.adobe.com/jp/flashplayer/"
                      target="_blank">→Flashプレーヤーのダウンロード</a></h5>
    <!-- InstanceEndEditable -->
    </div>
  </div>

  <script type="text/javascript">
  //<![CDATA[
    HIGEWheel.join(attributes.id);
  //]>
  </script>

</body>

視覚障害を持つ友人私の友人は音声化ソフト(音声ブラウザ)を使ってWebを読んでいますが、今回のリニューアル後はその音声化ソフトが落ちるようになったそうです。 修正されるまで「SFCのWebサイトはもう見ることがない」そうです。

そして各種デバイス排除

Flashを使えない各種デバイスでは、SFCのWebサイトを見ることが不可能になってしまいました。 例えば、iPhoneやiPod TouchはFlash非対応です。 携帯電話でも表示不能な機種が多そうです。 テレビに内蔵されているブラウザもFlash非対応のものがあります。

大学のトップページがそれをやってしまうのはマズイのではないでしょうか? 少なくとも「情報とは何か」に対して重点を置いてあるはずのSFCのWebサイトで、これはマズイ気がしてなりません。

ページランクをゴミ箱へ

site:www.sfc.keio.ac.jpで検索してみて下さい。 ほとんどのURLが以下のようなメッセージが表示される状態になっています。

お探しのページは見つかりませんでした。 リンクが無効になっているか、アドレス(URL)のタイプミスの可能性があります。

これにより、多くの検索エンジンに登録されてきたWebページは無効となり、Web経由の訪問者は激減することでしょう。

この時期に大量のURLを無効にしてしまうのは、受験生を減らすために送り込まれた工作員の仕業なのではないかと思うほど痛いことだと思います。 過去の資産として積み上げてきたURLは復活させた方が良いと思われます。

受験生はどうやって見ればいいのだろう?

先生の顔を知らないと発見できません。 顔を知っていてもアイコンが小さくて発見しにくいです。 私も直接お世話になった先生を発見するのに10分近くかかりました。

そもそも、アイコンがブラウザの画面外に出ていたりして発見できない場合もあります。 アイコンをドラッグしても、勝手にどこかに逃げて言ってしまいますし。

さて、そのような状態で受験生はどうやって研究室を知るのでしょうか? 有名な先生の顔をクリックして、その他は全然見ないという傾向が強まるのではないでしょうか?

ロードが遅い

毎回ロードを待たされます。 「SFC」という文字の上に教員の顔写真がドンドン張られていきます。

初めての一回はまだいいのですが、何度も見ようと思うとちょっと気になります。 例えば、授業情報を知りたい在校生はロード画面で何度も待たされるとイライラすると思います。

重い。。。

動作が重いです。 6年ぐらい前のWindows PC見ると恐ろしく動作が重いです。

UIがわかりにくい

どこをどうすれば良いのか理解するのに時間がかかりました。 例えば、教員の顔アイコンをクリックすると固定できることに気がつくのに10分ほどかかりました。 アイコンが小さくて発見しにくいというのもありました。

以前のデザインの評判が良かった

以前のSFCのページは、サイトコンセプト/アクセシビリティ/デザイン面が非常に評価されていたと思います。 雑誌やWebデザイン本などで参考用にSFCのWebが紹介されているのを何度も見たことがあります。

そのため、今回の変更はあまりに落差が激しくなってしまっているのではないかと思います。

ただ、「前が良かったから」と言って変化を嫌うのは良い事ではないのであまりこの点は強調したくないところでもあります。

でも完成度が高い部分もある

Flashの作りこみやデザインという面で考えると完成度は高いと思われます。 人と人のつながりを可視化していたり、人だけではなく学科などの視点でのクラスタリングもできるのは秀逸です。

初期画面

学部のアイコンをクリックすると以下のようになります。

さらに、教員のアイコンをクリックすると、その教員がクローズアップされたうえに関係者もアイコンが拡大されます。

先生の写真をドラッグして移動すると関係者が一緒に引っ張られていったり、自動的に他の写真が避けていったりする様子は一見の価値があります。

Flashコンテンツとしては凄いものであり完成度は恐ろしく高いと思いますが、使う場所が適切とは言えず非常に残念です。

学際的学科という面もありそう

SFCは様々な研究が集合した学際的な学科です。 数学を扱ったり/半田ゴテでデバイスを作ったり/ソフトウェアを作ったり/インターネットを作ったり/ゲノム解析したりするような理系的な研究室がある一方で、福祉を考えたり/語学を研究してたり/地域政治を研究しているような研究室もあります。 さらに、看護医療学部もあります。

何か一貫したテーマがあれば説明がしやすいのですが、先生や研究室によってやっている事があまりに違うので、ワラワラとまとめるようなものでなかれば表現しにくいという悩みはありそうです。 これだけ発散したテーマに対する一覧性を実現しているという面では、評価できる表現手法であると思います。

特設ページにすべきだったと思う

何かの目的を持っていたり、有期のイベントのためのものであればフルに全部フラッシュでも良い気がします。 イベント物はアクセシビリティを無視しても良いと言っているわけではありませんが、常に情報を提示し続ける必要があるものではないイベント関連ならば許してもらえると思われます。

Flashは表現力が高くなるので、イベントなどではアピール効果がプレーンテキストのサイトよりも効果的になる場合もありそうです。 しかし、定常的に情報をWeb上で提示し続けるという用途には向いていないと思われます。 結局は表現力とアクセシビリティを天秤にかけて、どこまでどうするかを判断するというトレードオフなのではないでしょうか。

元に戻す事を提案します

「元に戻しましょうよ。。。。」というのが、今回のWebサイトリニューアルに関しての個人的な感想です。

いや、Flashで作りこまれた新しいWebも非常に苦労が見えていて良いのですが、特設サイトや教員案内新コーナーとして別URLを作ってやった方が良いと思います。 「情報を発信すること」を目的とした大学のWebサイトがFlashだけというのは、ちょっと恥ずかしいことだと思います。

ただ、Flashの作り込みそのものは評価できます。 それなので、折角の成果物は成果物として「新コーナー」にしてはどうでしょうか? 過去の遺産を踏み潰したり、排他的なものになっているのは色々と見落としていた結果であり、意図するところでは無いと信じています。

以上、残念ながらかなり批判的な文章になっていますが、SFCのWebサイトリニューアルを見た感想でした。

最後に

こんな検索キーワードいかがでしょうか?

site:www.sfc.keio.ac.jp W3C

追記

政策・メディア研究科/SFC研究所 W3C の加藤文彦さんからSFCへの公開質問状及び改善提案です。
SFCのサイトリニューアルの件について

追記 2008/12/20

12月20日1時現在、トップページでFlashとHTMLを選択する構成に変更されています。 Flashの軽量化として、読み込み画面を改造したり、教員マップをdefault非表示にして右上に表示用アイコンを漂わせたりしてあります。 まだ復活していないURLやリンク切れ等があるようですが、徐々に修正されていくものと思います。 非常に早急な対応であると思います(中のかた、お疲れ様です)。

最近のエントリ

過去記事

過去記事一覧

IPv6基礎検定

YouTubeチャンネルやってます!